にいがた。
かなざわ。
このツア-も北陸に突入しました。
教えてもらって気づいた。新潟は北陸ではないらしい。悪意はないよ自分たちのなかではそういう感覚だったんだ。知識不足ですまぬ。
やっぱりいいね北陸。
アットホ-ムな中にある力強さ。俺は好きだな。
そこに遠征組みの猛者が先陣きることで生まれるキレ味。コドラさんはみんなよくできた子たちです。
やはり君たちと音楽をやっていると楽しい。
その日その日によって会場や曜日、その他訪れた回数、前回のライブでの記憶を辿ってセットリストを決めてるもんで、全てがその日だけの為に考えているんだけど、そうは言っても一番の主軸は今作『テグラマグラ』というアルバムなんでセットリストには毎回悩まされる。
どう聴かせればこの作品の良さが一番伝わるか、そして既存の曲たちの魅力を伝えれるかをすごく考える。
ただライブが盛り上がればいいなんて考えは数年前までの話であって、やはりアルバムツア-はもう数段階上を見据えていないと、このロングツア-の意味が薄れてしまう。
何回も足を運んでくれる人もいれば、その場かぎりの人もいるわけで。
勿論、欲を言えば何度だって足を運んでいただきたいが、皆それぞれ事情がある中で駆けつけてくれる中で、それでも僕らにとって大事なのは「その一日に何を残せるか」だと思っている。
これは僕らのようなツア-バンドにとっては永遠の課題なんだけど、極論を言えば毎回同じセットリストでもその場に集まってくれる人を満足させれなければア-ティストとして失格なんだろうなと思う。
べつに今までのライブが上手くいってないって話がしたいんじゃなくて、むしろ上手くいってる。そういうところを目指して日々葛藤してるよっていう話です。
俺はいつも言ってる「みんなが笑っていてくれればそれでいい。」それ以上の愛情は存在しないと思うし、簡単な事ではないけれど、毎回その信念のもと音楽をやらせてもらってます。
それがこれからも一人でも多くの人に届けばいいなと。
今でも充分幸せだけど、満たされて終わることは今はないです。現時点で満たされていたらきっと音楽なんて辞めてしまっていると思う。
まだまだ一緒に笑えるんだって思えるから、今日も明日もどこかでコドモドラゴンをやるんだなって。
それが今の自分の人生なんです。
だからこれからもどうか一緒に側で笑っててください。
俺はその為に自分でも分からない限界超えてみせます。
みんなはその手の中にある「音楽を楽しむ権利」をしっかり握って手放さないようにね。
それはコドモドラゴンの音楽への招待状なんで。
また必ず一緒に音楽しましょ。

