海外の球体関節人形 60cmクラスのサイズで、ちょっと気になったモデル「Elina」をお迎えしてみました。

 

パッケージは無く、梱包用のダンボールにそのままバラで入っていました。

 

箱が小さかったので、まさか組み立てるのか?と思いましたが、足を折り曲げた状態でクッションに包まれていました。

あ、足長っ!

 

お、大きいです。

SD16よりもちょっと大きいかな。

 

 

このサイズに比べて頭部はかなり小さめなので少々違和感があるような。

しかしボディが細いので、あまり気にならないような気も。

 

メイクのクオリティは非常に高いと思います。

とても綺麗な子です。

 

 

オープンマウスで歯がちょっと見えるのですが、相変わらずの前歯2本仕様です。

コレが海外製のちょっとみっともない所ですね。

後日真ん中の線を塗りたいかと思います。

 

今までドール用のケースはヴァイオリンケース型の物しか持っていなかった為、重くてちょっと大変でした。

カッコイイんですがね。

今回ちょっとお安く手に入る感じだったので、購入を決めました。

 

 

 

 

海外製の60cmクラスタイプです。

か、軽いな・・・・・。

側面が片側しか開かないのが難点ですね。

ショルダーベルトも付いているので楽そうです。

何処かへ写真を撮りに行きたいな。

海外製の球体関節人形 フェアリーランドの「Lucywen」をお迎えしました。

 

 

パッケージを開けたら・・・アレ?手足が・・・・・

って感じでした。

 

メイクはとてもキレイです。

思っていたのと少々違うイメージですが、海外製ですとそんなもんでしょう。

 

付属品一式。

 

手足はマグネットで取り替えられる様です。

なるほど、簡単に交換出来るのはとても良いですね。

ただ外へ撮影に出かけた時に落とさない様に注意ですね。

 

服の着せ方が合っているのか解りませんでしたが、後で画像を見て間違っている事に気付きました。

 

靴は大きくてスカスカなので、先端にティッシュを詰め込んであります。

 

ウィッグを被せてみるとまたイメージが変わります。

 

おまけのグラスアイはピンク系で、とりあえず変な色じゃなくて良かったです。

 

 

オープンマウスで歯が少し見えているのは良いのですが、メイク師のセンスなのか、歯を1本1本書こうとしたのか、線が太過ぎて隙っ歯に見えるのが残念なところです。

後で白色で埋めようかと。

職場の奥様方がうちの人形を見たいとの事で、お昼に事務所内でお披露目をしてきました。

一部「気持ち悪い」等の言葉が出るのではないかと思っていましたが、意外にも好評でとても良かったです。

ただ本体や洋服、各部のパーツ等の価格にはビックリしていました。

とりあえずまた機会があったら別の人形を連れて行く事となりました。

人形趣味のある自分としては、ちょっとでもこういう世界が広まってくれるなら良いですかね。

職場のオバサマ方がうちの人形を見たいという事で、近々職場へ連れて行く為に着せ替えました。

という事で「撫子」を連れて行こうかと思います。

ちょっと着せ方が雑になってしまいました。

 

 

 

 

 

相変わらず撮り方が下手くそ過ぎる。

大所帯なのでドールスタンドが不足しています。

そこで安い股下スタンドを見つけたので購入してみました。

幼SD、MSDサイズはこれで充分支えられるようですが、SDサイズは重みで付け根がグラグラします。

DDみたいに軽い素体なら良いと思うのですが、キャスト製だとちょっと心配です。

小、中サイズは家で普段から飾るように、大は撮影用としてチョイ使いにしようと思います。

あまりドールブログ更新してませんでしたが、今まで使っていたブログが使いにくいという事もあってコチラに引っ越そうかと思います。

お人形中心の日記になります。

よろしくお願い致します。