野菜の様子(そら豆の整枝と土増し・トマトのポット上げ・春菊の収穫他・3月18日) | はやて号の栽培雑記

はやて号の栽培雑記

賃貸テラスハウス庭先で楽しんでいる、ブルーベリーやパイナップルなどの栽培雑記です。

野菜達の様子です(前回の様子はこちら)。3月18日の記録になります。

 

ますは、初挑戦中の一寸そら豆です。

ここのところの暖かさでぐんぐんと生長しています。花も次々に咲いて脇芽も出てきました。そら豆の花、なかなか綺麗で見応えありますね。

主茎が伸びて風でゆらゆらするようになってきたので、整枝と株元への土増しをしておきました。

主茎は6本になるようにしてみようと思いますので、余分な脇芽は摘みました。また、支柱を立てて主茎がぐらつかないようにしておきました。

 

 

育苗初挑戦中のトマトです。

おおみや163です。

概ね順調です。しっかり日も風も当てているのですが、どうにも徒長傾向です。品種の特性もあるのかもしれませんね。

 

ピンクレモントマトです。

1苗を除いては概ね順調に生長しています。おおみや163に比べると生長は緩やかですが、その分徒長もしにくい品種のようです。

問題の1苗です。上の写真の左側の苗が当初播種して発芽したものですが、発芽時から子葉の形が非対称でいびつでした。奇形を疑っていて本葉が出るか様子を見ていたのですが、結局出ずに生長が止まったままになっています。

首尾よく追加で播種しておいた種が発芽しましたので、この生長しない苗は間引きました。

でも追加で播種して発芽したものは子葉が3枚あります。これも奇形でしょうか。本葉が出るか様子を見て、ダメなら1苗分は欠株にするしか無さそうです汗。今から思えば、育苗トレイ9穴分全部に播種して、その後必要本数分だけ残せば良かったな、と思います。

ぶぅパパさんが、「トマトは、ときどき奇形株が出るので、定植予定数より多めに仕立てる事をオススメします」と仰っていましたが、こういう事だったのですね…。

 

おおみや163は頃合いだと思ったので、9cmポットへ鉢上げしました。

追加の用土は定植用の肥料分入りの用土にしようか迷いましたが、多肥になるのが怖いので、播種時と同じ「さし芽・種まきの土」を使いました。

根鉢は良い感じです。

おおみや163をポットへ上げた後、温室棚のレイアウト変更をしてトマトの育苗スペースをこんな感じにしました。徒長気味でも良いので、何とか無事に育って欲しいものです。

 

 

大葉春菊です。

暖かくなって生長が早くなりました。もさもさに茂っていますので、収穫しました。

蕾が付き始めていました。

頑張ればもう1回くらい収穫出来そうですが、蕾を見て収穫は今回で最後にする事にしました。この後はそのまま伸ばして花を楽しみたいと思います。

収穫した春菊は今回も油揚げと煮浸しにして頂きました。今冬は野菜が高かった分、わずかな量でもベランダ菜園の春菊と大根には本当に助けられました。

 

 

甜菜(シュガービーツ)の予備株です。

少し生長したでしょうか。でもまだとう立ちの兆候は無いようです。

 

 

最後に、初挑戦中のイチゴです。

ここ一週間で見違えるほど生長しています。

 

株ごとの様子です。

章姫

とちおとめ

とよのか

宝交早生

みのりくん

実生(かいまりんさんから頂いた株)

とちおとめ以外の株は一斉に開花しています。面相筆で相互に受粉させています。イチゴは春に花が咲き始めると楽しいですね~照れ

 

実生の株は一回り大きな鉢へ植え替えました。

スペースを有効利用出来るように、吊り鉢に植えてみました。空中に浮かぶイチゴ、これぞまさしくスカイベ…本気で怒られそうなので止めておきますあせる