最近、恐ろしいほどXに時間を投下してる私です。


大体はすぐに忘れるような瑣末な情報しかないのに、たまにハッとするような意見があるから、ついやめられない。私の脳の報酬系がXの無限地獄にはまりこんでしまってます。


最近ハッとしたやりとりがこちら⬇︎



この、かんなさんの書き込み、めちゃくちゃしっくりきたひらめき


我が家、まさにこの状態なんですよ。


息子は、毎日毎日くもんの宿題、学校の宿題、英語などなど、地味にやることがたくさん。


休日など、自由時間がたっぷりあると、ここでいうとこの「楽な消費」YouTubeやゲームにひたすら時間を使います。


私としては、従兄弟と一緒にキャボロやレゴなんかをやって欲しいし、折り紙やお絵描きでもなんでもいいから、少しはクリエイティブな何かをしてくれよと思うのです。


でも、考えてみれば、息子は幼少期からお受験で毎日毎日忙しくしてたし、今だって習い事で忙しい。疲れた頭でクリエイティブは難しいというのは、身につまされます。


そういえば息子は、やる事が無さすぎて、暇すぎる日がずっと続く経験なんてした事がない。


クリエイティブ大好きな姪っ子は、割とすぐに「暇だよ〜!」と言います。習い事もしていないし、一人っ子だから、時間は無限。いつも何か作ってます。


余白でしか生まれないものがある。。


息子、4月にいったん習い事の整理をしましたが、また新たに習い事が増えてしまったので、結局忙しいです。。


この際、また習い事のリセットか!!


というわけで、どう考えても一番負荷がかかってるくもんに手をつけたいと思っている。


くもんの国語は確かにとても良いのだけど、旦那が重箱の隅をつつくような採点、書き直し要求をするので、息子はすっかり嫌になってます。


たくさんの文章に触れられる、漢字を覚えられる、受験対策になるというメリットは認めつつも、一方で受験対策的な問題で面白みがない、文章を斜め読みしてる気がする(雑に読んでる)などのデメリットも感じます。


何より、息子が義務感でしかやってない感じがどうも気になる。


どうせ国語力磨くなら、作文系の方がいいんじゃないかと思って、作文系の習い事を増やしたので、くもんの国語はもういいやと思ってます。


そのことを旦那に言ったら、くもんの国語は基礎力があがるから続けた方がいいと言うわけです。


言いたいことは分かるけど、負担がでかいのよ。


それでも、息子は毎日頑張ってくもんをやってますが、気持ちが乗らなくて後回しにすることも多く、揉める原因になってます。


ーーー


今日も息子はくもんの宿題を後回しにしまして、旦那に怒られていました。


息子が好きで始めたプログラミング教室の後、すぐにくもんをやると言ったのに、ダラダラしてたそうです。


怒った旦那は、やることやらないならプログラミング教室のお金は出さない!と言い出しました。どうしてもやりたいなら、自分でお金を用意しろ!と息子に言ってましたが、プログラミング教室は月3万円もする訳で、小学3年の息子が払える訳ありません。


でも、旦那はもう出すつもりがないそうなので、息子は諦めるしかないわけです。


私としては、息子が継続を望むなら、私が月謝を出しても良いと思っていますが、いったいこのやりとりの教育的な着地点ってどこだろう?と思ったりもします。


旦那としては、自分がいかに恵まれているのか息子に分かって欲しいそうです。


言いたいことは分かるけど、元々くもんは親が勝手に息子に押し付けたものなんだから、やりたくなくて当然だし、むしろちゃんとやってて偉いくらいなので、ご褒美として本人が好きなプログラミングや水泳くらいはやらせてあげてもいいんちゃう?と思ったり。


旦那的には、ご褒美あげてるんだから、くもんをしっかりしろ!じゃなきゃご褒美取り上げるぞってことなんだよね。


微妙に噛み合わないこの感じ昇天


まぁ、旦那の意見はよく分かった。


私のパート代で、息子のプログラミングを続けさせることはやぶさかではない。


考えようによっては、これは習い事を整理するチャンスだし。旦那が納得しなかったくもんの国語をやめることに大ナタをふることも出来る。


今の習い事スケジュール⬇︎


親のエゴ

息子の希望


月 

火 英会話

水 水泳 

木 プログラミング

金 くもん

土 

日 (月2回だけ作文)

毎日・・くもんの宿題・国算


まず、くもんの国語をやめます。


プログラミング教室は、朝のうちにくもんの算数を終わらせることを条件に、私がお金を出して続けさせます。


朝にくもんが終わってしまえば、自由時間が発生し、余白が生まれます。


英会話は必須なので続けます。親のエゴ!


水泳とプログラミングは、息子が好きなので続けます。


くもんは算数だけなので、負荷が減ります。


作文教室はもともと月に2回だけなので負荷は少ないですが、様子を見て辞めることも視野に入れます。本人的には、嫌ではないけど、日曜日はキープしたいそう。。(どうせゲームするだけだから、1時間くらい頭使えよとは思う)


これで、だいぶ余白できたはず。。


水泳とプログラミングは本人がやりたいって言うから続けるけど、本当は1つでも全然いいんだけどね!


世間的に、これは習い事が多いのか少ないのか。。


勉強系もくもんしかやってないし、、、


まぁ、息子も暇だぁという時間ができるといいね。


今は、そういう時間にひたすら絵本や漫画を読んでますが、過ごし方変わるかな?