オイル一式購入 | 中年モンキーライダーの日常

中年モンキーライダーの日常

現在はスポスタ883Nに乗っており、タイトルのモンキーは放置中です・・・
モンキー関係の検索で来られた方には申し訳ないですが、
右列のテーマの「モンキー&マグナ」に過去記事がありますのでよろしくお願いします。




やっとこさアイアン君のオイルを交換することにして、オイル&フィルター等を一式購入しました。


確か一昨年の夏に替えたきりやったんで、ほぼ1年半ぶりです・・・^_^;

(この時はエンジンオイル・フィルター・ミッションオイル全てディーラーで交換)


実は昨年末に京都までアイアン君で墓参りに行ったんですが、ソロなのをいいことに第二京阪(高速道路)である速度以上で走るとビビり(モンキーみたいな微振動)を感じました。


これまでその速度域でもそんな変なビビり感は無かったと思うんで、ひょっとするとオイルの劣化のせいかな?とも思えたもんで、今度またどっか行くまでになるべく早く替えときたかったんですわ。


この寒空で自分でやるのも面倒なんでディーラーかショップでやってもらうかな?とも思ってましたが、経費節減のため重い腰上げて自分でやることにしました(笑)


で、オイルは無難に純正の20W-50の鉱物油にするか?それとも同じく純正のSYN3(化学合成タイプ)にするか?はたまた安いREVTECHにするか?と散々迷いましたが、純正はネットで買っても結構高いんで今回は安いREVTECHを使ってみることにしました。


いろいろ調べた結果、REVTECHを長期間に渡り使用してても特に問題ないようですし、実際本国では純正と変わらん値段で売られてるそうです。


モンキーの頃もそうでしたが、オイルって迷いだすとホントきりないですよね(^^)


ま、レースみたいに過酷な条件で使うわけやないんで、そう神経質にならんでエエかと思ってます。


REVTECHにもブラック(20W-50鉱物油)・シルバー(半化学合成)・ゴールド(100%化学合成)の3種類ありますが、シルバーでも1本540円とメチャ安なんで、ちょっと贅沢して半化学合成のシルバーを使ってみることにしました(^^ゞ

(20W-50鉱物油は520円でシルバーとほぼ同じ値段ですし)



左がエンジンオイルで右がミッションオイルです。


ちなみに純正フィルターにも2種類あり、普通のよりちょっとエエのがあったんで奮発して(ちょっとの差ですが・・・笑)、そっちにしてみました(^^)




内圧リリーフ、アンチドレインバックバルブとかいうのが付いてて、300円の差ならこっちにしてみようと・・・



ま、乗ってみても違いは絶対わからんと思います(笑)


今回、オイル交換2回分とフィルターは3個まとめて買っときました。


セールで10%OFFやったし、1回分ごとに購入すると送料ももったいないし。


どうせ夏前にまた交換するんでじきに使いますしね(^^ゞ


とりあえず明後日の土曜日に交換する予定です。


ただ、明日の晩は地元の友人と飲みに行くんで二日酔いで死んでなければ・・・ですが(笑)



= 以下記録 =


 

購入 : ガッツクローム (セール特価10%OFF)


① REVTECH シルバー 20W-50 × 3本

   廃油パック

                  セット価格1979円


② REVTECH シルバー 20W-50 × 3本

   REVTECH ギヤチェーンケースオイル × 1本

   廃油パック

                  セット価格2546円


③ 純正スーパープレミアム5オイルフィルター 黒 品番63731-99A   1650円 × 3個 

   (売り切れの為、これだけアミダトレーディングにて)                


④ オイルドレン Oリング   37円 × 3個  (純正売り切れのため社外品)


⑤ フィルターレンチ (社外品)   950円


⑥ じょうご (ミッションオイル注入用)   283円