Z432 (京商1/43) | 中年モンキーライダーの日常

中年モンキーライダーの日常

現在はスポスタ883Nに乗っており、タイトルのモンキーは放置中です・・・
モンキー関係の検索で来られた方には申し訳ないですが、
右列のテーマの「モンキー&マグナ」に過去記事がありますのでよろしくお願いします。


中年モンキーライダーの日常

とうとう禁断の1/43にも手を出してしまいました(笑)


最近30Zも欲しいな~と思ってたんですが、1/64ではなかなか気に入ったのが無くて、

オークション等でいろいろ見てるうちに、1/43でいいのを見つけエイヤ!でまとめて購入してしまった・・・


レース仕様のZ432が結構あり、Z432もなかなかかっこいいな♪・・・と!


ロードモデルだと240ZGの方がかっこいいですが、レース仕様ではGノーズがないのも逆に良くみえて(^^ゞ

1/43だと1/64と比べて大きい分、細かい所まで結構リアルにできてます。


ボンネットが開閉し、ちゃんとエンジンもあるし(^^)v


中年モンキーライダーの日常

これはZ432のロードモデルですが、お約束のワタナベのホイールが入ってるし、色が気に入りました♪


それと、チンスポがGOOD!


おまけに1000個限定品らしい・・・




中年モンキーライダーの日常

これは「1970 All Japan Suzuka 1000km」のモデルです。


よく見ると、これは他の3台と違いオーバーフェンダーではないです。





中年モンキーライダーの日常

これは「All Japan Fuji 1000km Race 1970」のモデルで、これは限定1266個。


幅の狭いチンスポが付いてます。





中年モンキーライダーの日常

これも「All Japan Fuji 1000km Race 1970」のモデルで、これも限定1458個。




同じZ432が4台もいらんやろ!って思いますが、

全く同じ形かと思ってたら、よく見ると細かい所がそれぞれ違う。(オーバーフェンダーやチンスポ等)


ま、それは届いて現物をよく見てわかったことですが・・・(笑)


このZ432はまだ他にもバリエーションがあり、もう少し欲しいくらいです。


Gノーズのない240Zのレース仕様もあるし。

(これは↑のNo.32とボディーは同じ形のようですが・・・エンジンはちゃんとL型になってるのかな?)


とりあえずその240Zは買ってみようと思います。


こうなると1/43のハコスカも欲しくなってきますが、それこそハコスカはもっと種類が多いんで、

そこまで手を出すとキリがないのでグッとこらえナイト!


ハコスカは従来通り1/64(ビーズコレクション)とトミカのショップ特注品をメインにします(^o^;)