これも不動・・・ | 中年モンキーライダーの日常

中年モンキーライダーの日常

現在はスポスタ883Nに乗っており、タイトルのモンキーは放置中です・・・
モンキー関係の検索で来られた方には申し訳ないですが、
右列のテーマの「モンキー&マグナ」に過去記事がありますのでよろしくお願いします。




昨夜に続いてまたGUNネタですが・・・


これは昨夜と同じM16の中でもスタンダードなA1でベトナムタイプです。


その名の通りベトナム戦争でアメリカ兵が使ったもので、弾倉も20発用の最もスタンダードな型。


メーカーはJAC(このメーカーもかなり昔に倒産)で本体はアルミ製のガス銃です。


これも17~18年前に買ったもの。



バヨネット(銃剣)装着の図(^^ゞ

(銃剣はLS製のプラモを塗装したものです)




A2カービンとの比較。


こうやって見るとスタンダードは結構長いのがわかります。


これだけ長いとジャングルなんかでは振り回しにくかったでしょうね・・・

(そのために短く切り詰めたタイプがいろいろ出てきたわけですが・・)






ハンドガードの長さが倍ほど違います。


A2は銃身も短い分、長距離射撃には向かなさそう・・・


ま、本来狙撃銃ではないし、実戦ではこういったアサルトライフル系はマシンガン的な使い方をすることが多かったのかもしれませんが。




実はこのベトナムタイプも昨夜のA2同様、ガスを入れても作動しません(>_<)


引き金を引くと「シュー」とガスが抜ける音がするだけ・・・

(これはリコイルしないタイプです)


勿論、弾倉に弾を入れても飛びません。


昨夜きつね猿さんが良さそうなショップを教えてくれましたので、

早速明後日にでもこの2丁を持って行って修理の相談をしてこようかと思ってます。


直るものなら直し(費用にもよりますが・・・)、ダメなら飾りと割り切りましょう(^^ゞ