11月14日
いちょうホール公演前日でしたが夜の臨練まで暇なので瑞穂町へ。
小雨の中 八高線で箱根ヶ崎へ。。。
囃 見聞録。-20091114114220.jpg
駅から10分位で到着
雨はやみましたが相変わらずの曇り空
水たまりもちらほら
時間は12時くらい

囃 見聞録。-20091114114653.jpg
メインストリートの端に居囃子台らしきもの発見!
しかし、空っぽ。。。

囃 見聞録。-20091114114719.jpg
中はこんなです。

/( ^o^ )\<ナンテコッタ

このまま帰るのも・・・・・なんで
周辺散策
囃 見聞録。-20091114123001.jpg
(多分、地元民かヲタにしか理解できない風景)

再び会場へ

囃 見聞録。-20091114121152.jpg
水戸大神楽(曲芸)が披露されていました。
狭山茶にちなんでお茶碗を回します。
写真でもわかるように急に晴れてきました(^^
囃 見聞録。-20091114124734.jpg
さっきまで空っぽだった居囃子台にセッティングが

囃 見聞録。-20091114130655.jpg
木遣りで囃子始め
最悪の見れずじまいは避けられました。。。
囃 見聞録。-20091114131200.jpg 囃 見聞録。-20091114131541.jpg
囃 見聞録。-20091114132700.jpg
あだち流 高根囃子保存会(高根囃子連)さんと
重松流 殿ヶ谷囃子連さん
しかし、この形式の居囃子台はお囃子が全然頭に入ってこない・・・;

囃 見聞録。-20091114133327.jpg
四丁目にあわせて舞うもどき(?)

囃 見聞録。-20091114133308.jpg
二丁扇で舞うもどき

会場で羽村の面打ち師T様と奥多摩こ組囃子連のH様にお会いし
T様のご自宅までご招待いただきました。
囃 見聞録。-20091114142655.jpg
T様の面は所沢、東村山、青梅とあらゆる囃子連で使用されており
有名な小金井の貫井囃子保存会の面も彫られているそうです。
面・囃子談義で盛り上がりました。
写真は下塗りのてんた。