小さな子犬、かわいい子たち

動物が好きな人なら、かわいいわんこたちとの生活はもちろん憧れるし一緒にいるとたくさんのものをもらえる

でも、それだけでは尊い命を手にしてはいけないと思う



あの子たちが捨てられる理由の中には「経済的理由」とゆうものが数多くある。



人と同様、あの子たちもご飯を食べる、病気もする、そこにはお金が当たり前のようにかかってくる



それが出来ないのであれば命を手にすべきではない。





犬猫を家族に迎えたら、まず健康チェック

そして狂犬病のワクチン(法律で義務付けられている)

費用は3000円程度に設けられている



その他のワクチンは三種混合や大体の子は六種混合が多いと聞く

このワクチンは動物病院によって費用が違うかもしれませんがうちの子の病院では8000円前後。



そして、もうひとつ必ずやるべきは犬の場合はフィラリア予防

これは最近では5月くらいから予防薬を投薬する事を推奨している

フィラリアを予防せずもし蚊に刺されたら陽性になりうる事がある

それが進行するとどうなるか

犬糸状虫が心臓に住み着き心臓を食い破ることもある

専門に通っている頃授業で、もちろんその映像を見た事があるが糸のような虫が心臓ぎっちりに住み着く。

それを月に一度の薬で防ぐことが出来る。

投薬期間は5月〜12月までとされている

これも費用は病院にもよるかとは思うがワクチン程の費用はかからない

それで大切な家族を守れる、お金にも何にも変えられないこと。

それからノミダニ予防薬。

ワクチンは共に年に1度、それすら出来ない場合は絶対に命を手にしてはいけない。



そして、ご飯ももちろん当たり前で今は色んなフードが出ているのでピンキリ。

エルちゃんは胃に負担のかからない処方食なので800gで2000円程のもの。



もちろん、わんこたちも病気にもなる風邪をひくこともあれば胃腸炎、目の病気、皮膚の病気、私たち人間と同じように生きているからこそ。

保険に入っていない場合は全額自己負担になるので私たちが病院に通うよりも費用はかかってくる。

エルちゃんは毎日投薬、皮膚用のシャンプー、皮膚の為のサプリメント含め毎月必ず2万円前後。

健康な子であっても毎年のワクチンと健康チェック、フィラリアに感染していないかの血液検査も受ける必要がある。

個人的には健康な子は健康なうちに保険に加入しておいた方がいいと思っている。

保険の内容、また犬種などで保険料も変わってくるが3000円台〜1万円前後

もっと安く加入できる保険会社もあるが、しっかりした所でしっかりサポートをしてくれる方がより安心かと思う。





こうして生きていく中では人も犬猫たちもお金が必要です

綺麗事だけで命を手にすることは出来ない。





ではわんこ一頭につきかかる費用とは

大きさや健康状態によってにはなるとは思うが

1793005円が平均だそうです。(平均寿命を14.29歳と算出)



犬種によってトリミング費用や罹る病気にもよってもっとかかることがあるが健康に過ごした子でも、この費用が必要となってくる。





「かわいいから欲しい」この理由だけで命を手にするのではなく、その子たちの十数年後までしっかり考えてから家族に迎えてもらえたらと思います。



本当に「経済的理由」だったり「こんなにお金がかかると思わなかった」

「病気になって治療費が払えない」で捨てに来る人はいるんです。





お金をかけてあげるから幸せ、とかではなく最低限かかる費用、そして万が一の時にそれでも責任が持てるかどうかを考えてもらえると放棄される命は減るんじゃないでしょうか。