やっとブログを書く気になりました・・・

 

 

中学校の卒業式は、生徒1人につき保護者1人だけ参列可・来賓や在学生は不参加。式は校長式辞と卒業証書授与のみ

 

 

3月中は「無事に義務教育終わった〜!!!」という感動と同時に、高校生活に対してと、もしコロナにかかってしまったらの不安から、なんとも言い難い気持ちで過ごしていました。

 

 

 

4月に入り、いよいよ高校生活スタート!

でも、日に日にコロナ感染者は増え嫌な予感・・・

 

前日の緊急事態宣言で高校入学式延期。

入学式予定日以降は、特に課題もなく自宅で自主勉強。

 

 

4月後半は「今までの学校休みの分は夏休みナシで取り戻せるでしょ。」と思ったりもしていましたが、コロナはそう甘くなく5月も自宅学習決定。いつから学校に行けるのか先が見えない状況になりました。

 

 

 

私たちはいつも通り【今できることは何か?今をどう楽しむか?】を考えました。

 

 

 

太陽は映像の道を進みたいと思っているので、映像編集技術を上げる為に編集ソフトの講座受講をスタートしました。

それと、デザイン技術を身に付ける為にIllustratorとPhotoshopの勉強をスタートしました。

 

 

 

 

高校は入学式ナシのまま、5月中旬から自宅でyoutubeを見ながらの授業スタート。

緊急事態宣言解除で、6月第1週は週に2日2時間程度提出物のため登校。

6月第2週は週に3回2時間程度登校。


制服のブレザーを着ることなく夏服に、、、

 

 

今年度の学校行事は全て中止とのこと。

高校生活という日常はもちろん、学校行事等での経験や思い出は人生においてもその瞬間でのことなので、親としてはそれを経験させられないことへのもどかしさはありますが、今はそんなこと言ってられません。。。

 

 

なので、私はいつも通り太陽と【今できることは何か?今をどう楽しむか?】を意識し、私達らしく生きていきます。

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

未熟児・病児・障害児親と応援団の広場“がんばりっこ仲間” HP

・自分と同じ状況の人との出会いを日本全国で見つけたい

・実際に会って話せる様な近くの人と出会いたい

・ネットやメールだからこそ本当の気持ちを打ち明けられる

・医師/保健師/専門職従事者のアドバイスを受けたい

・活動を応援したい

 

どれか気になった方は、HP覗いてみてください。

・・・・・・・・・・・・・・

 

nextA/ネットショップ(売上げが活動資金になります♪)

・・・・・・・・・・・・・・

 

【Facebookページ】

がんばりっこ仲間

nextA