今日の勉強会は「歯肉炎」と「歯周炎」について調べ、普段の様々な臨床に照らし合わせて、話し合いました。


例えば、妊娠性歯肉炎。
妊婦さんによくみられる歯肉炎です。

患者さんの話しですが、
出産を終えても歯茎が腫れ、出血し、頑張って歯を磨いていても、歯肉炎は改善しませんでした。

ところが授乳期を終えると、
いつの間にか歯肉炎が改善されていました。


妊娠性歯肉炎は妊娠期に特有の性ホルモンのバランスの変化によって、一時的に炎症が増強された状態をいいます。

なので、授乳期を終えてホルモンバランスが回復し、症状が軽減したのだと考えられます。


他にも妊娠中に歯肉炎とエプーリス(歯肉腫)に悩まされている患者さんがいましたが、授乳期を終えると歯肉炎もエプーリス(歯肉腫)も改善していました。

ホルモンバランスはとても大事なんですね。



これからも基礎知識を臨床の場で活かせるようにしていきたいです。