『愛と笑いの福の神

 まさみちです』

愛と笑いの福の神のような存在でありたいっていう思いがね、心底から湧いてくるもんだからね、

 

『愛と笑いの福の神』って言ってるけどね、

 

おっちょこちょいで、子どもっぽい

 

愉快な『愛と笑いの福の神』なのです…あは。

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜

 

あのね、

ぼくはね、

家でも親しい人たちからも

「聞かずだずねぇ〜w」

って言われてるの…汗


意味はね、

言うことを聞かないヤツだってことなの…

あは…あはは……汗


ぼくはね、

そう言われることに反発していたんだよね。


だってね、

相手の言うことをね、

結構素直に聞いていたつもりだったから…。


素直さって大事じゃんねぇ。


ところがね、

家でだけじゃなくて

ぼくのことをよく知っているような人たちからまでそう言われるんだよねぇ…。


50代になってから特にそうなってきた感じがするなぁ…。


50代になってきてからね、

ぼくはこう生きたいって思いがね、

よりはっきりしたんだよね。



そしてね、


人生を終える時に、
みんなに感謝して旅立ちたいって思ったんだ。



間違っても後悔なんかしたくないって。
強く強くそう思うようになったんだ。



プライベートでも仕事でもその思いは同じ。



だからね、

校長先生にこうしろって言われてもね、

納得いかなかったら食ってかかっていたの。


その代わり納得がいくとね、


他の先生たちを説得したり巻き込んだりしていたの。


あ…

あれ……

それは若い頃からだった……。


っていうことは何かい?

ぼくは若い頃から『聞かず』だったのか?


う〜〜ん…

そうだったのかぁ…汗


ぼくは素直に話を受け入れて

すくすくと成長してきたはずだとばかり思っていたんだけど…


やっぱりそうじゃないなぁ…汗


自分がやってみたいって思ったことは

何が何でもやってみたいんだねぇ…ぼくは…。



そして諦めが悪いから、

何とかやってやる〜って

粘り強くがんばっちゃうんだよなぁ…。

やりたいことだけはw



あ…、

だから失敗の山を築いてきたのかぁ〜!




周りの人からやめた方がいいって言われても

常識ではダメだって言われていても

尚更火がついちゃう。



やってみたいことはやってみたいんだもんなぁ。


自分でやってみないとダメなんだから

ぼくは子どもみたいなんだよねぇ…。






仕方ないんだよねぇ…

還暦を過ぎて振り出しに戻ったから、

ぼくはまだ3ちゃいなんだね…あはは。



そう言えば5歳の孫から指導されるもんなぁ…。

「じいちゃん、違うでしょ!」

ってね…。


あはははははははぁあ〜〜!




今日もあなたを大応援してますね〜✌︎('ω'✌︎ )




まさみち
 



ぼくのお茶会や講座の募集はメルマガでしています。登録してもらえるとうれしいです🎶

 毎朝、ひと笑いしたり感動したりしてから仕事に行けると評判です。楽しく元気が出るから読んでみてね。

↓クリックしてね♬

 

「愛の福の神」なんて言ってるまさみちって人間はこんな人。がっかりしちゃうかな…汗

↓クリックして見てみてね。