『愛と笑いの福の神

 まさみちです』

愛と笑いの福の神のような存在でありたいっていう思いがね、心底から湧いてくるもんだからね、

 

『愛と笑いの福の神』って言ってるけどね、

 

おっちょこちょいで、子どもっぽい

 

愉快な『愛と笑いの福の神』なのです…あは。

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 

 

あのね、

 

セッションとか相談を受けたりして

 

いろんな方のお話を聴いているとね、

 

「私は、特に抜き出たものはない、普通の子どもだった…。」

 

っていう言葉をよく聞くのよね。

 

 

ぼくはね、

 

この普通の子っていう言葉にね、

 

教師としての敗北感を味わっちゃうんだ。

 

 

だってね、

 

本来は普通の子なんていないんだ。

 

みんな特別の子なんだよ。

 

一人一人が特別なんだ。

 



普通だなんて意識になられちゃ悲しいんだ。

 

 

違うんだ❗️

 


他より勝る能力がないと普通…

 

他より低い能力だと劣等…

 

そして他より勝っていると優秀…

 

そんな優劣の世界に子どもを置いてしまうと

 

その子本来の能力を引き出しにくくなってしまう。

 



忙しくて難しい面はあったけど、

 

担任をしていた時に強く意識していたことは、

 

「全員をエコひいきする」

 

ってことを諦めずにやっていたんだ。


こういう意識でやっているとね、


やっぱり子どもは生き生きしてくるんだよね。



劣等感が強かったり、自分が嫌いだったりする子どももね、明るく元氣になってくるんだよね。

 

 

その子にはその子の良さがある。

 

絶対にあるんだ。

 

 

人間って無意識のうちに、

 

ダメなところにすぐに目がいくようになっているからね、

 

良さに氣づくにはね、

 

意識して見ないと見つけられないんだ。

 

 

意識する

 

これが大事なんだよね。

 

 

意識するとどうなるかっていうとね、

 

意識したことが増幅されるんだよね。


これはホントにそう。

 

 

ダメなところを増幅させるか、

 

良いところを増幅させるか、

 

はたまた、

 

まだ芽は出てないけど、

 

将来絶対に開花するって意識を増幅させてあげるか、

 

 

自分の意識の使い方は無限大にあるんだよね。

 

 

子育ても教育も

 

意識の使い方がものすごく大事なんだよね。

 

 

今日もあなたを応援してますね。



まさみち



散歩途中の歩道のツツジちゃん




ぼくのお茶会や講座の募集はメルマガでしています。登録してもらえるとうれしいです🎶

 毎朝、ひと笑いしたり感動したりしてから仕事に行けると評判です。楽しく元気が出るから読んでみてね。

↓クリックしてね♬

    

「愛の福の神」なんて言ってるまさみちって人間はこんな人。がっかりしちゃうかな…汗

↓クリックして見てみてね。