『愛と笑いの福の神

 まさみちです』

愛と笑いの福の神のような存在でありたいっていう思いがね、心底から湧いてくるもんだからね、

 

『愛と笑いの福の神』って言ってるけどね、

 

おっちょこちょいで、子どもっぽい

 

愉快な『愛と笑いの福の神』なのです…あは。

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜    

 

あのね、

 

ぼくは子どもたちにね、

 

「おてんとうさまは見ているんだよ。」

 

っていうふうに教えていたの。

 

 

以前勤めた学校でね、

 

友達の持ち物を隠したり、

 

万引きをしてしまったり、

 

他にも様々な問題が頻繁に起きるクラスを受け持ったことがあるのね。

 

 

そういうクラスの子たちってね、

 

お互いを信じられなくなっちゃうんだよね。

 

雰囲気がとても悪いんだよね。

 

 

笑う時だって周りの子たちの顔色をうかがって笑ってたりするの。

 

 

ぼくはね、

 

そんな子どもたちを見て愕然としたの。

 

 

それでまずやったのはね、

 

ぼく自身が子どもたちを好きになることなの。

 

 

目つきの悪い子どもでも、

 

本来は優しく明るい子どもなんだって自分に言い聞かせたの。

 

子どもたちが帰って誰もいなくなった教室で、

 

子ども一人一人の顔を思い浮かべて

 

「大好きだよ。大好きだよ。」

 

って言っていたの。

 

 

家に帰ってからも同じことをやったの。

 

お風呂の中でも、

 

寝る前に布団の上に正座して祈りと瞑想をする時にも。

 

 

そうしているうちにね、

 

なんか本当に好きになってきたんだよね。

 

 

3日くらいでね、

 

だいぶ好きになったの。

 

 

そして子どもたちに実際に語ったの。

 

「先生はね、君たちのことがね、大好きになってきたんだよぉ〜。」

 

「それがとってもうれしくってねぇ…。」

 

ってね、ニコニコして話したのね。

 

 

そうしたらね、

 

札付きの問題児って言われていた子たちもね、

 

ぼくの方をじっと見つめているの。

 

 

「簡単には騙されないぞ。」

 

とか、

 

「どうせ先生なんてオレのことを悪く思ってんだろ。」

 

とかっていう思いが伝わってくるんだよね。

 

 

可愛そうになってきたのよねぇ…。

 

 

わかってもらえない苛立ちから

 

ますます嫌われることをやっちゃうんだよね。

 

 

わかってもらいたかったんだよね。

 

 

大好きになるってね、

 

わかってあげるってこと。

 

 

それが伝わらないと、

 

心がささくれだった子どもたちは響かない。

 

 

子どもたちとの信頼関係が出来てきた頃に、

 

冒頭に言ったおてんとうさまの話をしたの。

 

 

よし、誰も見ている人がいないぞ!

 

今なら悪いことでもできる!

 

よし、あいつの物を隠しちゃえ!

 

よし、万引きしちゃえ!

 

ってなる時があるかもしれないよね?

 

なんて子どもたちに言うとね、

 

「ええ〜、そんなことしませ〜ん。」

 

って言うんだよね。

 

 

確かにぼくが担任になってからはまだそういうことは起きてないからね。

 

 

だからぼくもこう言うの。

 

「そりゃあそうでしょう。ぼくが大好きになったあなたたちが、そんなことをする訳がないものね。」

 

 

子どもたちはね、

 

自分のことをわかってくれて大好きなってくれた人から嫌われたくないからね、

 

先生がそう言ってあげるとホッとするんだよね。

 

 

そしておてんとうさまの話をするの。

 

「誰も見ている人がいなくてもね、実はね、おてんとうさまは見ているんだよ。」

 

子どもたちはね、自分を好きでいてくれる人の話は受け入れてくれる。


何ヶ月か過ぎて、

 

子どもたちとの信頼関係が揺るぎないものになった頃にはね、

 

一人一人に守護霊さんがついているなんて話もするの。

 

だから尚更誰も見ていないってことが無くなる訳なの。

 

子どももね、


「もしぼくが悪いことをしたら守護霊さんが悲しんじゃいますね。」


なんて言ったりするの。

 

 

人間はね、

 

やってはいけないってわかっていてもね、

 

誰も見ていないんだからいいだろうって

 

なっちゃう時だってある。

 

 

でもね、

 

昔から言われてきた

 

「おてんとうさまは見ている。」

 

っていうことがわかるとね、

 

抑止力になるんだよね。

 

 

案の定、問題学級の問題行動がスパッと無くなったの。

 

 

早川マジックって言われたりしていたけどね、

 

マジックでも何でもないんだよね。

 

 

試行錯誤を重ねながら

 

いろいろと試していたんだよね。

 


雪に埋もれた公衆電話ボックス



 

 ぼくのお茶会や講座の募集はメルマガでしています。

ぜひ登録しておいてくださいね。

 毎朝、ひと笑いしたり感動したりしてから仕事に行けると評判です。楽しく元気が出るから読んでみてね。

↓クリックしてね♬

   

「愛の福の神」なんて言ってるまさみちって人間はこんな人です。がっかりしちゃうかな…汗

↓クリックして見てみてね。