『愛と笑いの福の神

 まさみちです』

愛の福の神のような存在でありたいっていう思いがね、心底から湧いてくるもんだからね、

 

『愛の福の神』って言ってるけどね、

 

おっちょこちょいで、子どもっぽい

 

愉快な『愛の福の神』なのです…あは。

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 

あのね、

先日はね、

毎週恒例の若手の先生たちとの勉強会だったの。


毎回思うのよね…

土曜日の早朝6時30分からガストに集まって

もっと学びたいっていう若者たちの姿にね、


圧倒されます!

心の中で泣いちゃう…。

純粋な気持ちが伝わってきちゃって…

なんか胸が熱くなってきちゃう。



うおおおお~!

明日の教育は、この若者たちがつくるんだぁ~!




5年生を担任しているS先生はね、

忙しい一週間だったけど、

とっても楽しかったんだって。


今からの時期の5年生ってね、

6年生を送る会に向けての準備とかね、

仕事が盛りだくさんなんだよね。


子どもたちが休み時間も一生懸命に働いてるんだって。

当然S先生たち担任団も一緒に活動してるんだよね。



先生も休憩なし。


トイレすら行きそびれてしまうこともあるんだよね。


でもね、

ああ…大変で疲れて嫌だ…

っていう先生もいれば、


S先生のように、大変だけど楽しいっていう先生もいる。


S先生は、子どもの気持ちをよく理解しているんだよね。

だから子どもたちも気持ちよく働ける。


だから先生も気持ちよく子どもたちと活動できるっていう相乗効果が起きるんだよね。

子どもたちだって大変なんだよね。


でも、それ以上に遣り甲斐を感じているんだよね。



それは先生の働きかけがうまいから。


S先生のクラスにだって、

ちょっと問題のある子はいる。


その子はあまり働かないんだって。


それなのに、周りからの文句も出ないのは

S先生が周りの子どもたちの心を育てているからだよね。


決して我慢させている訳じゃないんだよね。


すごいよねぇ~。

まだ20代だよぉ~。

韓流スターみたいなイケメンだしね。

反則だね…あはははは~。



もう一人の先生はね、

40代の若手のリーダー的存在なの。

小学2年生の学年主任。


でね、

雪上教室をしてきたんだって。


雪がドッサリ積もっている

少年自然の家に行ってね、

ゲレンデをタイヤチューブで滑ったりね、

雪の林を探索して回ってきたりするの。


「この足跡はどんな動物でしょう?」

なんて自然観察しながら探索して歩くの。

とっても楽しいのよぉ~。


今回の雪上教室はね、

ことのほか楽しかったんだって。


まず快晴。

雪国の晴天は気持ちいいの。

真っ白な雪が輝いてね、

本当に別世界が訪れるの。


次にね、

子どもたちが満面の笑みだったんだって。

楽しい~楽しい~の連呼だったんだね。


そしてね、

先生方の連携や和がうれしかったんだって。

とっても気持ち良かったんだねぇ~。


なんでこんなにうまくいったのか…。

また次もうまくいくためにはどうあればいい?


それを見つけようとすることが大事なんだよね。


ああ…良かったなぁ…


だけで終わりにしちゃいがちだからね。


これは各自が考えてみるってことで…。


答えをすぐにもらってばかりだと、

自分で考える力が伸びないもんねぇ。



他にもね、

何をしていても、ものすごく楽しいんです~♬

っていう先生がいてね、

みんなの羨望の眼差しを集めていたの。


教室にはね、

物を投げる子もいるんだって。


それなのにね、

なんか心が穏やかでね

カッとしないでね、

楽しいなぁって感じちゃうんだって。

家に帰ってもね、

楽しいんだってぇ~!!!


子どもと一緒にね、

早く寝ちゃうとね

次の日に奥さんに怒られちゃうんだって。


二人の時間がとれなかったぁ~って。


おいおいおいおい…。

みんな興奮するだろ~。あははは~。


このブログは18禁です…(*´▽`*)



今日も一日、あなたの幸せを祈っています♪♪♪

あなたを大応援していますね~(≧▽≦)

 


山形県羽黒山神社の雪下ろし



ぼくのお茶会や講座の募集はメルマガでしています。

ぜひ登録しておいてくださいね。

 毎朝、ひと笑いしたり感動したりしてから仕事に行けると評判です。楽しく元気が出るから読んでみてね。

↓クリックしてね♬

 


「愛の福の神」なんて言ってるまさみちって人間はこんな人です。がっかりしちゃうかな…汗

↓クリックして見てみてね。