小学生から高校夏期講習、中3、中1、振替の生徒に指導など大忙しございましたー!!

遠藤先生と私は隙あらば隣の教室に行ったり、振替生徒の指導をしたりとバタバタ。

とりあえず写真だけでもと思ったので、写真を載せますね。

 

 

image

 

image

中3はいよいよ後半戦突入。頑張れ!!何名か夏祭りで浮かれてたけども!!

 

image

この時期の脳みそが受験を決めるぞ!!

 

image

授業の合間を見て、振替の生徒に指導する遠藤先生。

 

image

いや、こっち見ないでください。

 

image

 

中1は数学も英語も先取りの内容になりました。

方程式は解けば解くだけ出来るようになるから!

500問でも1000問でも用意するから、全員完璧にしてもらいますよー!

 

image

 

社会は歴史、聖徳太子のあたりから天平文化まで。

このへんからストーリー性があって面白くなるんだよね。しっかり私の話を聞いてくださいな。

 

残すところあと2回!!頑張りましょうー!!

 

 

 

地震が来たっていうのにバタバタとしているのは私だけ。

入口の扉を開けて、外階段への扉も開放していつでも逃げれる準備を整えて教室に戻る。

 

ちゃんと机の下に隠れたいたのは半数。

もう半数はプリントを説き続ける。

Kに至っては方程式の解き方を質問してくる。

 

あのなぁ。勉強より大事なものってあるんだぞ。