※タイトルと内容はあまり関係ございません。

 

私は先日の日曜日、遠藤先生と女川へ。

image

終始ニコニコの遠藤先生。楽しそうだったなぁ。

私はというと前日の寝不足がたたり(というか不眠)のおかげで船酔いとの対決がメインとなりました。

結果、完敗でした。

また行きたいと思いました。←

 

真田先生といい、遠藤先生といい、この塾の先生方はなんでこんなに体力あるんでしょうか。

 

 

 

さて、五橋の今日の授業では理社の復習を。

image

 

夏期講習では先取りがメインになりますので、8月の模試のこともあり、総ざらいを目的に復習をしてもらいました。

 

テストが終わって気が緩むと、これが結構ぬけがあるもので…

理科では導管と師管が逆になっている生徒、密度の計算で体積÷質量にしてしまっている生徒も。

 

どの科目もそうですが、復習が大事。

 

人間、解けた問題も時間の経過とともに抜けてしまうもの。

その都度、またインプットしないといけないわけですから、

復習の小テストや、模試の勉強や解き直しで定着させるのがとにかく大切なんです。

 

 

 

 

*********************

理科で満点を逃し、悔しがるH君。

「先生松ぼっくりがなければ満点でした!」

 

なんの話ですか??

 

どうやら「松ぼっくりが1年かけて育つ」という知識がなく、問題を間違ったようで。

まぁ意地悪な問題ですよ。そんなこと学校でも触れないでしょう。

 

「いいじゃないか、こうやって知識量は増えていくんだって。これを機にHはまつぼっくりマスターになれると思えばいいことじゃない?」

 

「それはいやです。」

 

確かにそんな称号いらないよね、ごめんな!!

 

 

世界一小さい国を『ネイマール』と書いていたEさんには開いた口がふさがらず。

国じゃないし。