会話をしている際
相手が話している最中でも

頭の中で自分の意見や反論が
止まらなくなって
困ってしまうことはありませんか?





上の画像のように頭の中が
反論テキスト(文章)でいっぱいになる
状態です。


言わば言語脳がフル回転している状態、


たった今、意見・反論したくなる・・


でも

相手の話をさえぎってまで
意見・反論すると

相手の心証を害してしまいます。



そんなときは
相手の言っている内容を

映像的なイメージで思い描いてください。

例えば黄色いズボンの男の子が並んでいて

ボールを投げてストラックアウトに挑戦して
●枚ぶち抜いたとかね・・相手の話している内容に合わせて

まるで映画のようにイメージして下さい。



うすると


イメージが広がり

言語脳が一時的にストップして

意見・反論したい気持ちで
パンパンになっているところを
ストップさせる働きがあります。


私は何度かこのテクニックで
相手の話の途中で
意見・反論したくなる
ピンチをしのいでいます。



ーーーーーーーー


≪応用編≫


 

・・・と、ここまでは
話の聴き方講座でならった通りの

テクニックなのですが


私は
映像的にイメージすることが
得意なので


相手の意見を大体つかめたら


まったく別の映像をイメージして
その場をしのいでいることもあります。


ネットで見かけた
鮮やかな和傘だったり


 

綺麗な景色だったり


 

 

 

かわいい子供たちだったり


自分のお気に入りのイメージを

思い浮かべて
ピンチをしのぐのです。


ーーーーーーーー


相手に少し失礼かもしれませんね。


でも
相手の話をさえぎるのは


相手の心証を本当に害する行為なのです。


私はこのテクニックを使って
人間関係を保つメリットのほうを
優先しています。



今日も読んで下さってありがとうございました。

 

 ●渡辺美香について

    渡辺美香     

    プロフィール

    ◆お客様の声

    ◆講座・イベント実績

    ◆メディア実績

    ◆お問い合わせフォーム