地方ネタは受ける!と伺ったので

 

今日は、

地元、

富山県西部の名所の1つ
宮島峡県定公園(富山県小矢部市内)を紹介したいと思います♪

 

 

 

夏休みの宿題として

小ナイアガラとも呼ばれる「一の滝」をスケッチする長男と私。
(ピンボケ画像で失礼!)

 

 

唐突ですが、

幼児から小学生くらいのお子さんに

 

『滝を見せたい!』と、なったとき、

 

それこそ、本物の

カナダのナイアガラの滝とか

スケールが大きすぎますよね?

 

 

富山県内だと

350mという日本一の落差を誇る

称名滝の方が有名ですが、

 

 

その落差が未就学児の子たちには

スケールが大きめ。

 

宮島峡県定公園にある

一の滝や二の滝は

 

スケール感が

 

未就学児から小学生くらいまでの

お子さんにちょうど良い感じがして

好ましいです。

 

 

 

 

大量の水が流れているので、
暑い季節に涼を取る感じが嬉しい♪

 

 

 

長い時間をかけて

水が岩を穿ってできる、

甌穴(おうけつ)がいくつもあるのも

見どころの1つです。

 

 

【参考サイト】

 

富山県観光公式ガイドとやま観光ナビ「宮島峡県定公園」