結果

 

睡眠の質がテキメンに

あがりました。

 

 

パワーブロガー徳本昌大さんのブログ記事

 

『夜のカフェイン摂取があなたの睡眠の質を下げる?』を読み

 

14時以降コーヒーを飲まない生活を1週間つづけましたが、

 

初日から

 

良く眠れました

 

IMG_20170511_224527985.jpg

 

 

思えば

 

仕事が忙しかったころ、

 

忙しくてイライラするから

 

大好きなコーヒーを飲み、

 

のんだ瞬間はすっきりするので、

 

しばらくして

 

またイライラするとのみを繰り返し 

 

 

就寝。。。

 

 

 

なんとなく

 

浅い眠りの中

 

朝、目覚め

 

眠いのでコーヒーで目をさまし

 

日中何度かコーヒーを摂り、

 

浅い眠りからまた目覚めるを

 

 

くりかえしていました。

 

 

自分で自分の首をしめながら

 

それに気づかず

 

「最近、よく眠れない~~」って

 

言っていた自分に気づきました。

 

 

それ以来

 

大事なイベントのある前日は 

 

コーヒーの摂取は14時までにしています。

 

 

15時ころの摂取でも

 

睡眠の質が下がるのがわかります。

 

 

コーヒーはとても魅力的な飲み物だけれども

 

 

ほどほどの

 

お付き合いが良いみたいです。

 

 

(※カフェインへの体質的な感じ方は人それぞれです。

あくまでも

渡辺個人の感じ方でこの記事も書いています。)

 

 

 

7割の方が2か月以内に

朝型生活にシフトできた

 

10分間早起きコーチングサービス

 

 

ご案内ページはコチラから>>