早起きコーチの渡辺美香です。

 

今回はこちらの本から学んだ情報をシェアします。

 

 

2010年、KDDIが日本人の貯金事情を調査した

 

「貯金ペディア」の情報によると

 

 

「早起き上手」平均貯金額 361万3,700円

 

「遅刻常習犯」平均貯金額 261万3,400円

 

 

貯金額は「早起き上手」が「遅刻常習犯」より

 

100万円も多いという結果に。

 

そして

 

プレジデント オンライン 

朝型人間vs夜型人間! 人生の損得比べには

 

朝型人間と夜型人間の収入・貯金額の比較が。

 

要約すると

 

年収400万円未満では朝型人間が3割程度であるのに対し、

年収900万円前後では5割近くが朝型人間。

年収1400万円では6割以上が朝型人間という結果になった。

 

貯金額の違いはもっと鮮明で、

 

貯金ほぼゼロ(100万円未満)層だと、

 

朝型人間が約2割

夜型人間が約5割であるのに対し、

 

 

貯金5000万円以上層では、

 

朝型人間が約4割、

夜型人間が約2割と、

 

ほぼその比率が逆転する結果に。

つまり、朝型の人は夜型の人に比べて、

平均的に「年収が高く、貯金も多い」のだ。

 

(要約終わり)

 

ただこのコラムには、

朝型人間の

平均就寝時間は23時5分であり

平均起床時間は5時45分であると

 

朝型人間は睡眠時間を削っているのではなく

 

「よく寝る人」であることも紹介されています。

 

 

朝5時45分起き!なら気軽にトライできそう!