我が家には小麦粉がありません。

 

いつの頃からでしょうか?

はっきり覚えていませんが

ファスティングを始める

少し前からかな。

 

それまでは、パンを毎朝

焼いていたんですよ!

ホームベーカリーで。

 

そして、何を隠そう根っからの

関西人。ということは、

バリバリの粉もん文化(笑)

たこ焼きも、お好み焼きも

ねぎ焼きも大好き!!!

ラーメンもパスタも素麺も

大好き!!!

 

そんな小麦大好き人間でしたが、

止められたんですよ。

 

家族は食べてますが(笑)

私は、基本グルテンフリー。

 

 

朝ごはんにパンも作らなくなりました。

お昼ご飯にパスタも作らなくなりました。

たこ焼きとお好み焼きとねぎ焼きは

米粉で作るようになりました。

 

これがまた、結構美味しいんですよね♡

 

グルテンフリーは絶対にしなきゃ!

とは思いませんが、腸内環境を

改善する時には、まず最初に

チャレンジしてもらいたいですね。

 

腸内環境が整うと、アレルギー

反応も少しずつ変化していきます。

この時期に多い花粉症にも

効果が期待できるんですよね!

 

体質を改善するには、何を食べたら

いいですか?と聞かれるのですが、

まずは「何を食べないか」を

決めることが大切。

 

脳が欲しがるものと、

腸が欲しいものは違うことが

多いんですよね。

 

何を体に入れるかの選択は

最終的に腸がしているんです。

(全てではありませんが)

免疫の7割が腸にあると言われている

ので、ここで体に必要かどうかを

取捨選択をしているんですね。

 

小麦にもメリットデメリットが

ありますが、腸内環境を

整えることを考えると、

「やめてみる」にチャレンジ

してほしい食材になります。

 

まずは2週間。

 

パンやお菓子、揚げ物(小麦粉の衣を避ける)

パスタ、ラーメン、素麺、

市販のカレーのルーやシチューのルーなどなど。

 

これらを止めてみてください。

そして、体調の変化を感じてみてください。

あとは、気持ちの変化も。

 

パンを食べだしたら止まらない!

ということがなくなるかもしれません。

イライラが減って

心が穏やかになるかもしれません♡

 

私自身は、お通じがとっても

よくなりました(笑)

 

花粉症も軽くなるかもしれません。

 

鼻がグズグズ、目がかゆくて辛いアナタ。

試してみる価値はあると思いませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康でいるための心がけ

 

Ameba健康部