私の苦手なこと

 

こんにちは、はやのみほです。

オイルパステルで絵を描いて販売しています。

ブログでは日々の生活や絵の販売を通して、あなたの心にちょっとプラスになることをお話しします。

 

逃げるは恥だが…

 

今回は苦手なことからの逃げ方をお話しします。

私は車の運転が苦手です。

地方で子どもの送迎で使わざるを得ないので運転しますがそれ以外はほとんど運転しません。

送迎の片道5分程度でも相当に疲れてしまいます。

それは周りのことが気になりすぎて気疲れか半端ないからなんです。

 

やればやるほど苦しい

 

「逃げ方」と書きましたがはじめは逃げずに上手にならなきゃ、慣れなきゃと思っていました。

でも運転をいくらしても慣れないんですよね。

多分気質でしょうか?

やればやるほど怖くなる。

高速道路なんて命に係わると思いながら運転しているので行った先で楽しめるわけもなく…

「帰りも運転しないといけない…」とプレッシャーを感じていました。

 

ちょっとヒヤッとすることがあったら100パー自分が悪いと思って

ずっと心に残り続ける…寝る前思い出す…

こんなことではいつか事故を起こして他人を気づつけるのではと不安になる。

死角で気づかないと自分の目が信じられなくなる。

 

そういえば過去を振り返ると必ず、

失敗したこととか自分のネガティブな場面がフラッシュバックして「あーっ」となるし。

ほんとに大変残念な思考回路をしています。

 

「私は逃げます」と宣言しましょう

 

それで、あきらめました。

もう「ちょっと買い物に車で行ってくる」とか「ドライブを楽しむとか」もういいんです。

無理をしてわかりました。

人が簡単にできることが私にはできないこともあると。

それは仕方ないんです。それが私なんです。

今は本当に片道5分の送り迎えのためだけに車を使っています。

交通の便もそんなに良くはないです。

 

夫には「運転慣れたい」と言っていたのを

「運転怖いからできるだけしたくない」に変えました。

そうこれが大切で、自分が辞めたいと思うだけじゃだめなんですよね。

宣言です。

そしたら、割と自分にとって居心地のいい世界ができてきます。

夫には私が残念な人間なことはちゃんと伝わっているので、

今まで運転に慣れるように運転の機会を作ろうとしてくれていたのを

シフトチェンジしてできるだけ私が運転しなくていいように配慮してくれます。

ありがたい。

いくら気の利く人に対してもちゃんと意思は伝えないとわからないですからね。

そこは甘えたらだめだと思います。

 

できそうでできない

 

こんなこと?と思うかもしれませんが

意外と難しいです…

「私は逃げます」宣言。

ちょっと意識してみてくださいね。

 

共感したあなたはこちらも

 

なんとなく思い当たる?

同じような苦手がある人、宣言苦手な人、「あーっ」となる人…

きっと私と似たようなところがあるんでしょうね

(暗に残念な人間と言っています)

 

絵は頭で考えずリラックスして心で見るもの。

私は絵で「感謝と感動」を形にする仕事をしています。

 

今のあなたに必要かもしれません。

 

私のリンクリストです。

ココナラなどで絵を描かせてもらっています。

私の手仕事があなたの癒しになれば嬉しいです。

 

 

 

 

下記は販売サイトです。

新しく作ったばっかりです。

どうにもココナラの手数料が高いので。

こちらで絵の依頼や絵画の購入があったらとても嬉しいです!

 

 

 では、次の記事で!


 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する