クラシックの迷宮 https://www.nhk.or.jp/radioondemand/share/491_3158.html #radiru

 

 

 

こんばんは☆ニコ音譜

 

 

いつも

ご訪問頂きありがとうございます。

 

はじめましての方、

ご縁を頂きありがとうございます。

 

 

今夜のこの時間は…

 

こちらです☆

 

 

 

 

 

~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~

 

クラシックの迷宮

▽團伊玖磨の歌劇「聴耳頭巾」 〜NHKのアーカイブスから〜

初回放送日:2024年6月29日

 

 

歌劇「聴耳頭巾」 木下保(正直者の荷負人足の藤六/テノール) 、栗本尊子(その母/アルト) 、秋元雅一朗(隣村の欲張り長者の甚五兵衛/バスバリトン) 、伊藤京子(その娘/ソプラノ) 、佐々木行綱(早池峰山のなぎの木/バス) 、関忠亮(甚五兵衛の庭の楠木/バス) 、立川澄人(かぶと明神岳のはい松/バリトン) 、小島拓磨(立丸峠の一本杉/バリトン) 、二期会合唱団(合唱) 、藤原歌劇団合唱部(合唱) 、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) 、團伊玖磨(指揮)作曲: 團伊玖磨(1時間11分40秒)<~NHKのアーカイブスから~ >

 

歌劇「夕鶴」第2幕後半から 大谷冽子(つう) 、柴田睦陸(与ひょう) 、藤井典明(運ず) 、秋元雅一朗(惣ど) 、ビクター児童合唱団(子供たち) 、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) 、團伊玖磨(指揮)作曲: 團伊玖磨(17分44秒)<日本伝統文化振興財団 VZCC-1043~5>

 

~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~

 

 

今夜のこの時間は、「クラシックの迷宮」。

 

音楽評論家・片山杜秀さんの

ご講義の時間ですが…

 

本日は、月末の土曜日。

毎月恒例の、NHKのアーカイブスに

残されている音源からお送り頂く回です。

 

今年は、日本の作曲家

團伊玖磨さんの生誕100周年に当たる

ということで、確か4月に

團さんの特集でシンフォニーを

中心にお送りいただきました。

 

その際にお話頂きました、

團さんのお仕事の2本柱は

「シンフォニーとオペラ」

とのことで。

 

今回は、そのオペラで

NHKのアーカイブスに残っているものから

放送くださる、とのことです。

 

それがこちら↓

 

1955年3月、大阪で初演のオペラ

「聴耳頭巾」(ききみみずきん)。

 

今回放送下さるNHKのアーカイブスに

残されている音源は、初演直後

NHKが放送用に録音した音源とのことです。

 

 

先程から楽しく拝聴しておりますが…

録音状態も良く、発声も素晴らしいので

歌詞も台詞もとっても聴き取りやすいです☆

 

ワタクシ不勉強で、

この作品、今回が初視聴です☆

 

 

民謡調で、ストーリーも昔話ですので

何か懐かしいような…

 

でも抑揚が効いていて

ドラマチックでもあり…

 

 

子どもの頃に観ていた

「まんが日本むかしばなし」

の世界を思い出しました…

 

もちろん、こちらはオペラですので

 

アニメーションとは違うのですが、

 

語りが入るところが、

片山さんは「ラジオドラマの趣向」と

仰ってましたが、ラジオドラマには

馴染みがない私には、真っ先に

「まんが日本むかしばなし」

の世界がよみがえってきて…

 

懐かしくも楽しいですほっこり音譜

 

 

 

幕間の間奏曲でしょうか、

語りが入りつつ流れる曲。

 

そちらがストラヴィンスキー風でした!

 

 

初めて聴くので

何幕目かはわからないのですが、

お話の流れで言うと

主人公の藤六が聴き耳頭巾を使って

楠の話を聴き、問題解決法を得る、

 

その後、問題解決のために尽力する

そのシーンでの音楽が、

ストラヴィンスキー風でした!

 

地鳴りが起きるようなリズム、

とでも申しましょうか…

 

 

そして、多分終幕手前、

 

藤六の尽力のおかげで

村に水が行き渡り…

 

田畑が潤い、

「貧乏村」が豊かになるという

 

このシーンでの

天国的な音楽の響き…

 

聴き応えがありましたニコ

 

 

 

 

残りの時間は、

團伊玖磨と言えば「夕鶴」

 

という事で、本日は第2幕の後半を

お届けくださるそうです。

 

 

こちらも今夜初めて視聴します、私。

 

 

つう(実は鶴の化身)が機を織る音が、

ハープのアルペジオ?で奏でられていて

 

 

それが

ものすごーーーーーーく

美しい…( ;∀;)

 

 

彼女が、身を削って布を生み出している

そのことを

 

こんなにも美しい音で描いてくださり

感涙です…

 

 

暫くして、鶴が飛んでいく姿が

村の子供たちと与ひょうによって

目視されるのですが

 

その鶴の飛ぶ姿をも

ハープのアルペジオ?で描いている~!

 

素晴らしい~( ;∀;)

 

つうの姿をハープで描くって、

なんてステキな音楽センス!

 

 

全編通して聴きたいので、

いつか放送してくださると

嬉しいです~チュー音譜飛び出すハート

 

 

 

 

あ。真顔

 

 

YouTube動画で検索してみたら

いいのですよね(笑)

 

やってみます!

 

 

 

 

…。

 

 

 

☆動画お借りいたしましたm(__)mありがとうございます☆

 

↑こちら、でしょうか…?うーん

 

 

 

「夕鶴」は、お芝居は知ってましたが

音楽(オペラ)の方はほんとに今夜が

はじめましてでしたので、今夜聴けて

感激しました~チューキューン

 

 

つう(鶴)をハープで描くって、

ラヴェルもびっくりの

オーケストレーション

センスですよね!!!

 

 

早速、最初から

視聴してみたいと思いますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

それでは音譜

 

今夜も放送ありがとうございます

 

 

どなたさまも、

どうぞよい夕べをお過ごしください

 

いつもありがとうございます。ニコキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽のカミサマ…

いつもありがとう花束音譜

 

 

皆さま、ニコキラキラ

いつもお付き合いいただきまして…

 

☆クリック応援、ありがとうございますピンク薔薇流れ星