ベストオブクラシック https://www.nhk.or.jp/radioondemand/share/453_2926.html #radiru

 

 

 

 

こんばんは☆ニコ音譜

 

 

いつも

ご訪問頂きありがとうございます。

 

はじめましての方、

ご縁を頂きありがとうございます。

 

 

 

今夜のこの時間は、

こちらです↓

 

 

 

 

 

~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~

 

ベストオブクラシック

フランス音楽の名曲(4)ベルリオーズとケックラン

初回放送日:2024年5月23日

【曲目】劇的交響曲「ロメオとジュリエット」から(ベルリオーズ)ほか

【演奏】バイエルン放送交響楽団(管弦楽)サイモン・ラトル(指揮)

【収録日】2024年2月2日 イザールフィルハーモニー(ドイツ ミュンヘン) 

【案内】東涼子

 

劇的交響曲「ロメオとジュリエット」から「ロメオひとり―悲しみ―遠くに聞こえる音楽会と舞踏会の響き―キャピュレット家の宴会」 バイエルン放送交響楽団(管弦楽) 、サイモン・ラトル(指揮)作曲: ベルリオーズ(12分45秒)

劇的交響曲「ロメオとジュリエット」から「マブ女王のスケルツォ」 バイエルン放送交響楽団(管弦楽) 、サイモン・ラトル(指揮)作曲: ベルリオーズ(8分10秒)

劇的交響曲「ロメオとジュリエット」から「愛の場面」 バイエルン放送交響楽団(管弦楽) 、サイモン・ラトル(指揮)作曲: ベルリオーズ(15分42秒)

バレエ音楽「遊戯」 バイエルン放送交響楽団(管弦楽) 、サイモン・ラトル(指揮)作曲: ドビュッシー(18分35秒)

バンダール・ログ 作品176 バイエルン放送交響楽団(管弦楽) 、サイモン・ラトル(指揮)作曲: ケックラン(16分35秒)

ラ・ヴァルス バイエルン放送交響楽団(管弦楽) 、サイモン・ラトル(指揮)作曲: ラヴェル(12分6秒)〜2024年2月2日 イザールフィルハーモニー(ドイツ、ミュンヘン)〜

 

~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~

 

 

今週のベストオブクラシックは、

「フランス音楽の名曲」特集。

 

4回目の今夜は、

サイモン・ラトル指揮

バイエルン放送交響楽団の演奏で

ベルリオーズとケックランその他です。

 

 

ケックラン。

 

 

??うーん

 

 

私不勉強でして…あせる

今夜が初めましてです。

 

 

Wikipedia覗いてみたところ、

 

「ケクラン家のHPによると

ケクランと発音するのが正しい」とか。

 

 

詳細はこちらです↓

 

 

…勉強になりますm(__)m

 

 

 

そして、ラトルというと

英国人指揮者でベルリン・フィルを長く

牽引してきた方。(2002年~2018年)

 

番組によりますと、

ラトルにとってのフランス音楽とは

「大変重要な位置を占める」とのこと。

 

ワタクシ的には、ラトルのフランス音楽

演奏を聴いた記憶が余りありませんので

 

今夜はとっても楽しみですニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

今、1曲目のベルリオーズ

「ロメオとジュリエット」を

聴いておりますが

 

音楽で映像を描くような

生き生きとした演奏…キューン

 

バイエルン放送響との良好な

関係が窺えるような演奏に

あらためましてググりましたら

2023年からこのオケの首席指揮者を

務めているそうです~飛び出すハート

 

なるほど~音譜

 

 

納得の一体感です目がハート

 

 

 

 

今夜から1週間、

聴き逃し配信で再聴出来ますニコニコ

 

こちらからどうぞです↓

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは…

 

今夜も放送ありがとうございます

 

 

どなたさまも、

どうぞよい夕べをお過ごしください☆

 

いつもありがとうございます。ニコ音符

 

 

 

 

 

 

音楽のカミサマ…恋の矢

いつもありがとう花束音譜

 

 

皆さま、ニコキラキラ

いつもお付き合いいただきまして…

 

☆クリック応援、ありがとうございますピンク薔薇流れ星