ベストオブクラシック https://www.nhk.or.jp/radioondemand/share/453_2926.html #radiru

 

☆新緑の東京某区☆

 

 

 

 

 

こんばんは☆ニコ音譜

 

 

いつも

ご訪問頂きありがとうございます。

 

はじめましての方、

ご縁を頂きありがとうございます。

 

 

今夜のこの時間は、

こちらです↓

 

 

 

 

 

~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~

 

ベストオブクラシック

N響第2011回定期公演

初回放送日:2024年5月17日

【曲目】「夏の夜の夢」の音楽 から「結婚行進曲」ほか 交響曲第5番「宗教改革」(メンデルスゾーン)

【演奏】ファビオ・ルイージ(指揮)NHK交響楽団(管弦楽) 

【解説】越懸澤麻衣

【案内】金子奈緒 ~NHKホールから生放送~

 

「夏の夜の夢」の音楽 から「序曲」「夜想曲」「スケルツォ」「結婚行進曲」 ファビオ・ルイージ(指揮) 、NHK交響楽団(管弦楽)作曲: メンデルスゾーン

交響曲 第5番 ニ短調 作品107「宗教改革」 ファビオ・ルイージ(指揮) 、NHK交響楽団(管弦楽)作曲: メンデルスゾーン

 

~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~

 

 

今夜のこの時間は、

N響第2011回定期公演。

 

本日は、久し振りの生中継~!

 

 

\(^o^)/

 

 

会場は、NHKホール。

 

指揮は、昨日放送の

第2010回定期公演と同じく

首席のファビオ・ルイージ。

 

 

メンデルスゾーン・プログラムですニコ

 

 

 

オペラ指揮者としても名高い

ルイージ

 

 

お得意の映像喚起される作品です音譜

 

 

 

早速1曲目の

「夏の夜の夢」序曲が始まりました。

 

 

お芝居を見ている感覚に陥る

演奏、と言えばいいでしょうか

 

作品世界に引き込まれます

 

 

 

公演前のごあいさいつの時間で

 

今夜の解説の

越懸澤(こしかけざわ)麻衣さんから

 

「メンデルスゾーンのエレガントな

部分を感じさせるプログラム」

 

というお話がありました。

 

 

ルイージの指揮振りは

まさに「エレガント」音譜

 

 

 

これは後半の5番シンフォニーも

楽しみですキューン飛び出すハート

 

 

 

 

 

今夜の放送は、今夜から1週間、

聴き逃し配信で再聴出来ます☆

 

こちらからどうぞです↓

 

 

 

 

 

 

 

さて…

 

 

 

ここからは、

ただの日記ブログですm(__)m

 

 

昨日、朝いちばんから

掛かりつけ大学病院での

エコー検査と、3科に跨る

外来診察で慌ただしかったためか

 

本日は朝起きるのがとっても

たいへんでしたあせる

 

全身が筋肉痛のような

極度の疲労感と熱感で

(注;発熱はありません)

 

高校生娘の朝ごはんを

作れませんでした悲しいあせる

 

 

娘は

「朝は食べないで行くからいいよ!」

と言ってくれたのですが

 

そうはいきません!!

 

しかし、起き上がれない…( ;∀;)

 

 

 

 

結局、手持ちのお菓子を食べて行った

(ような)娘…

 

「ような」

 

というのは、起き上がれず

意識朦朧としていたので(笑)

 

記憶が曖昧でして…あせる

 

 

 

そんな訳で、しっかりと

私の意識が覚醒したのは、なんと

 

9時過ぎてました…チューあせるあせる

 

 

更に、お布団のなかで

グズグズしていたら…

 

大学生の長男が心配したのか

 

「体調だいじょうぶ?

昨日の病院が大変だったから

今日は疲れてるんじゃない?」

 

「自分が(家事)やるから

今日は寝ていていいよ」

 

なんて、優しいお言葉を…( ;∀;)

 

 

甘やかしてくれてありがとう~笑い泣き飛び出すハート

 

 

もう、このお言葉とお気持ちだけで

 

元気100倍です!!!

 

 

とはいえ、無理すると

後で(反動が)何倍にもなって

寝込むことになるのは

これまでの経験上

目に見えているので…

 

 

 

ありがとう~!!

 

出来る事だけやるから、

あとはお願いするね!

 

と、お言葉に甘えて…笑い泣きラブラブ

 

 

起き上がれるようになってから

結局9時半過ぎくらいに

お布団から抜け出して

 

 

洗濯と簡単な掃除だけして

 

料理は料理好きな長男に

おまかせすることにしましたキューン飛び出すハート

 

 

 

そしたらですね…

 

 

長男氏、

「今日は“母の日”だから」

↑注;ほんとうは先週の日曜日12日でした…(笑)

おそらく、母の日当日はバイトやらで多忙だった

長男、遅れ馳せながらの母の日祝い、という意図かなと。

 

 

 

「なんでも好きなものご馳走するから

何が食べたい?」

 

「作ってもいいし、買ってきてもいいしニコニコ

 

「なんでもいいよ!ニコニコ

 

 

 

と…びっくりびっくりマーク

 

 

 

私としてはもう、その気持ちだけで

ありがたかったので

そう伝えたのですが

 

 

「娘ちゃんは母の日祝ってたでしょ真顔

 

 

と…(笑)

 

兄としての

沽券に関わるのでしょうかうーんあせる

 

 

 

それで、ありがたく、お気持ち

いただくことにしました笑い泣きラブラブ

 

 

 

あれこれと考え込んだ挙句、

夕食は昨日広告のお品で購入していた

国産牛肉、ハヤシライスにしようと

思っていたものが

既にスタンバっていたので

 

夕食はそれで長男に作ってもらうことにして

お昼ご飯をご馳走になることにしましたチューキューン

 

 

夕食がお肉ですので、

お昼はお魚がいいね、

となりまして…うーん

 

 

 

久し振りに、穴子が食べたい!

 

 

となりまして…

 

 

駅前のお寿司屋さんで

テイクアウトしてもらいましたほっこりキューン

 

 

「デザートも付けていいよ!」

 

 

と太っ腹な長男氏…不安

 

 

「今日、(バイト先の)給料日だからニコニコ

 

 

と…( ;∀;)

 

 

 

お給料、ちゃんと貯金してほしい~泣き笑い

 

お寿司だけでも十分過ぎる~泣き笑い

 

と申しましたら、

 

 

「いいよ!貯金なんて!ニコニコ

 

 

なんて言う…びっくりあせる

 

 

 

息子の「母の日祝い」に

懐具合を心配しても

野暮というもの…

 

 

ありがたく、受け取ることにチューキューン

 

 

 

それで、駅近にあるケーキ屋さんは

どう?と長男の方から提案してくれたので

 

お言葉に甘えてそちらにしました目がハート

 

 

頼んだのは、もちろん

大好きなチョコレート系ケーキ!笑い泣き

 

※私はチョコレート偏愛者です

 

 

 

こちらです↓

 

 

「ショコラスペシャリテ」

 

 

 

 

 

 

 

 

「ガトーショコラ」

 

 

 

 

 

「チョコレート系、2種類あったから

2種類買って来たニコニコ

 

好きな方選んでいいよニコニコ

 

何なら、半分こでもいいよニコニコ

 

と長男…びっくりあせる

 

 

 

ということで、

またまたお言葉に甘えて…

 

 

お寿司ランチの後に、

ケーキを半分こほっこり飛び出すハート

 

 

2種類、味わうことが出来て

堪能いたしました~キューン飛び出すハート

 

 

娘の分には、娘の大好きな

紅茶のパウンドケーキを

買って来てくれた長男…チューキューン

 

 

なんて優しい兄…( ;∀;)

 

 

 

三姉妹の長女の私は、

幼い子供の頃、

「お兄ちゃん」が居る家庭に

憧れて憧れて…(笑)

 

もちろん、その「お兄ちゃん」は

「優しい」というのが

大前提(笑)なのですが

 

 

そんな私の

インナーチャイルドを

思いっきり大満足させてくださる

 

長男氏の優しい振る舞いが

じんわりと染み入りましたぐすん

 

 

長男くん…

ほんとうにありがとうぐすんキューン

 

 

 

更に、その後

 

気分が良くなった私は

久し振りに

楽器を弾きたい気持ちに

なりました目がハート音譜

 

 

長男はティータイムの後

外出したので、

 

ひとりでゆっくりと

1時間くらい

久し振りに楽譜に向き合いましたほっこり

 

 

余りにも久し振り過ぎて

譜面台のほこりを払うところから

スタートですあせる

 

私はいつでも弾けるように

譜面台をリビングに

出しっぱなしにしていて

そこに譜面も立てかけたままに

しているのです…あせる

 

 

そこで、まずは先日

この時間に聴いたばかりで

私も大好きなヴィヴァルディの

「調和の霊感」第8番イ短調から

 

これはたまたま?譜面台に

立てかけたままにしていた

譜面のひとつでしたので…

 

第1楽章を丁寧にさらって

ウォーミングアップ?

 

第2楽章と第3楽章は

さらっと通して

作品の全貌を掴んで満足。

 

 

それから、タルティーニの

ソナタ「悪魔のトリル」☆

 

こちらも、譜面台に

立てかけたままにしているうちの

譜面のひとつでした飛び出すハート

 

こちらは、第1楽章と

第2楽章のみ。

 

 

そして、バッハの無伴奏

ヴァイオリンのための

ソナタとパルティータ音譜

 

大好きなパルティータ2番

ニ短調を。

 

アルマンド

クラント

サラバンド

 

と弾いて

 

お次のジーグを弾こうとした瞬間

長男が帰宅~ベル

 

 

その時点で1時間ちょっと

時間が経っていましたほっこり

 

 

「(そのまま)弾いてていいよニコニコ

 

 

と言ってくれたのですが

 

 

やはり、長男と会話もしたかったので

ここで終了しましたほっこりあせる

 

 

1時間ちょっとの練習…

 

久し振りでしたが、

弾いているうちにだんだん

戻って来る感覚が気持ちよく

 

やっぱり、好きだな…あせる

 

 

と思い至りました泣き笑い

 

 

 

最近は聴く(インプット)ばかりでしたが

弾く(アウトプット)も大事だな…なんて

 

 

当たり前のことを再認識しました

 

 

そして、楽器演奏が

如何に脳ミソを使うか、ということも

 

久し振りに弾いて再確認しました泣き笑い

 

 

 

今日は、湿度が低い快晴ベル

 

そんなお天気でしたので

 

演奏には持ってこいのお天気飛び出すハート

 

 

長男のおかげさまで、

久し振りに自分時間を堪能出来た

気がします…ほっこりキューン

 

 

ありがたいです目がハート

 

 

 

 

 

 

 

さて…

 

 

そんな日記を綴るうちに

ルイージのメンデルスゾーンは

終演しましたニコ

 

 

輪郭のくっきりとした

「エレガント」な演奏でした音譜

 

 

 

次回のN響定期公演は

同じくルイージの指揮で

ブラームスのピアノ協奏曲第1番

ニ短調作品15

そして、ニルセンの

交響曲第2番ロ短調作品16

「4つの気質」だそうです。

 

 

ソリストは、ルドルフ・ブフビンダー

 

5月22日のサントリーホール公演ですニコ

 

 

行かれる方は、

どうぞ楽しんでくださいねほっこり音譜

 

 

 

 

 

 

 

それでは…

 

今夜も放送ありがとうございます

 

どなたさまも、

どうぞよい夕べをお過ごしください☆

 

いつもありがとうございます。ニコ音符

 

 

 

 

音楽のカミサマ…恋の矢

いつもありがとう花束音譜

 

 

皆さま、ニコキラキラ

いつもお付き合いいただきまして…

 

☆クリック応援、ありがとうございますピンク薔薇流れ星