パブロ・カザルス変奏曲 https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=8584_01 #radiru

 

 

 

 

 

こんばんは☆ニコ音譜

 

 

いつも

ご訪問頂きありがとうございます。

 

はじめましての方、

ご縁を頂きありがとうございます。

 

 

今夜のこの時間は…

 

こちらです☆

 

 

 

 

 

~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~

 

パブロ・カザルス変奏曲 〜名盤を通して知る芸術家〜

第2変奏「永遠のバッハ〜わが心の音楽〜」

初回放送日: 2023年8月15日

「第2変奏 永遠のバッハ~わが心の音楽~」 カザルスは、少年時代に、バッハの「無伴奏チェロ組曲」の楽譜を手にして以来、生涯、バッハの音楽と深く向き合ってきました。「まずは、バッハ。それから、すべての他の作曲家・・・」という言葉を 残しているほど、一番にバッハを敬愛していたカザルス。今日は、モノラル録音も含め、カザルスが チェリストとして、また指揮者として演奏したバッハの作品を、彼を取り巻く交友関係もご紹介しながら お届けします。

 

 

無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009

パブロ・カザルス(チェロ)

作曲: バッハ

(20分33秒)

<EMI TOCE-8562/63>

カザルスのインタビューから

パブロ・カザルス(語り)

(36秒)

<ソニー XBCR91018>

「チェロ・ソナタ 第1番 ト長調 BWV1027」から「第1楽章」「第4楽章」(原曲:ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ)

パブロ・カザルス(チェロ) 、 パウル・バウムガルトナー(ピアノ)

作曲: バッハ

(7分38秒)

<ソニー SRCR9355/58>

「チェバロ協奏曲 第5番 ヘ短調 BWV1056」から「第2楽章」(ピアノによる演奏)

クララ・ハスキル(ピアノ) 、 プラード音楽祭管弦楽団(演奏) 、 パブロ・カザルス(指揮)

作曲: バッハ

(3分7秒)

<ソニー SRCR9367/70>

「オーボエとバイオリンのための協奏曲 ハ短調 BWV1060R」から「第1楽章」

マルセル・タビュトー(オーボエ) 、 アイザック・スターン(バイオリン) 、 プラード音楽祭管弦楽団(演奏) 、 パブロ・カザルス(指揮)

作曲: バッハ

(5分52秒)

<ソニー SRCR9367/70>

「管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068」から「アリア」「ガヴォット」「ジーグ」

マールボロ音楽祭管弦楽団(演奏) 、 パブロ・カザルス(指揮)

作曲: バッハ

(11分2秒)

<ソニー SRCR9367/70>

リハーサル風景(「ブランデンブルク協奏曲 第5番」から「第1楽章」)

マールボロ音楽祭管弦楽団(演奏) 、 パブロ・カザルス(指揮)

作曲: バッハ

(2分2秒)

<ソニー XBCR91019>

「ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050」から「第1楽章」「第3楽章」

オーナルフ・ガルブランセン(フルート) 、 アレグザンダー・シュナイダー(バイオリン) 、 ルドルフ・ゼルキン(ピアノ) 、 マールボロ音楽祭管弦楽団(演奏) 、 パブロ・カザルス(指揮)

作曲: バッハ

(16分25秒)

<ソニー SRCR9367/70>

☆TM(1)「無伴奏チェロ組曲第1番BWV1007」から「前奏曲」

パブロ・カザルス(チェロ)

作曲: バッハ

<EMI TOCE-8562/63>

☆TM(2)「管弦楽組曲第1番BWV1066」から「序曲」

マールボロ音楽祭管弦楽団(演奏) 、 パブロ・カザルス(指揮)

作曲: バッハ

<CBS/SONY 66DC5094/6>

☆エンドTM「管弦楽組曲第1番BWV1066」から「ガヴォット」

マールボロ音楽祭管弦楽団(演奏) 、 パブロ・カザルス(指揮)

作曲: バッハ

<CBS/SONY 66DC5094/6>

 

~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~

 

今夜も待ってました!

 

「パブロ・カザルス変奏曲」。

 

2回目の今夜は、「カザルスのバッハ」。

 

カザルスは、毎朝バッハの平均律を

ピアノで弾いて一日を始めた、という

そんなエピソードに始まって

今夜もバッハの無伴奏チェロ組曲、

第3番を全曲、放送くださいます。

 

1936年、カザルスが60歳になる頃の録音です。

 

※昨夜は30代の録音の第3番プレリュードを

放送くださいました。

 

久し振りに全曲通して聴いてみて、

感じたことは…

 

内省的なバッハの

無伴奏演奏が多い中、

カザルスの演奏は

あくまでも舞曲に徹している…んだな

ということ…

 

どれだけ「自己」を投影しないでいられるか

 

そのことに、厳しく徹しているような演奏に

感じました。

 

 

それでもにじみ出てしまう

人間味…というところが

ポイントなのでしょう

 

 

昨夜、カザルスのバッハ無伴奏

30代の録音を聴いて、

ゲストのチェリスト長谷川陽子さんが

おっしゃった、「何も足さないし

何も引かないバッハ」ということを

ここでも改めて感じました。

 

「自信と確信に満ちている演奏」

 

とは、今夜の演奏後の長谷川さんの

コメントです。

 

 

 

カザルスは、バッハについて

 

「バッハの音楽はアカデミックで

無味乾燥なものではない」

 

「バッハの音楽は、

秩序のあるファンタジー」

 

ということを何回も言っている、と

音楽評論家の増田さん。

 

 

☆動画お借りいたしましたm(__)mありがとうございます☆

 

 

↑カザルスのバッハ☆

 

 

今夜の2曲目は、バッハの

(ヴィオラ・ダ・ガンバ ソナタ)

チェロソナタ第1番ト長調から

1楽章と4楽章。

 

1950年の録音です。

 

ト長調が、こんなにも明るいなんて…!

なんてブリリアント~キラキラキラキラ

 

というくらい、冒頭の第1音から

心を掴まれました!!

 

そして、なんて人間くさい…

 

豊かな人間味に溢れています。

 

歌っているような

話しているような

語っているような…

 

カザルスのヴィオラ・ダ・ガンバソナタは

今夜初めて聴きますが、これは今夜の

個人的ヒットです~!!!

 

 

 

 

 

バッハのチェロソナタ第1番(原曲はヴィオラ・ダ・ガンバソナタ)

 

 

何度でも聴きたい名演です…( ;∀;)

 

 

こちらは1950年、

バッハ没後200年の記念で

開催されたプラード音楽祭での演奏から。

 

プラード音楽祭について↓

 

 

 

お次は、こちらもプラード音楽祭から

クララ・ハスキルのピアノ、

カザルスの指揮でチェンバロ協奏曲☆

 

 

 

 

 

そして、オーボエと

ヴァイオリンのための協奏曲☆

 

ヴァイオリンは、アイザック・スターン…

 

 

 

 

 

昨夜垣間見たカザルスの

綿密なリハを思いながら

聴きました。

 

 

カザルスはバッハを現代の楽器で

演奏することに積極的だったそうで

ピアノの方が表現力が豊かなんだから

ピアノで演奏する方がいいだろう

ということを言っているそうです。

(BY 増田さん)

それもあってチェンバロ協奏曲を

ピアノで演奏した、ということなのでしょう

 

 

お次は、1966年カザルス89歳、

マールボロ音楽祭から、

管弦楽組曲と

ブランデンブルク協奏曲。

 

マールボロ音楽祭について↓

 

 

89歳の指揮…

 

なんてイキイキとしたバッハ

 

 

今夜もリハの模様を放送くださいましたが

ここでも、抑揚をつけて歌いながら

指導していくカザルス…

 

バッハの音楽に対する熱量が

とてつもない

 

このダンサブルな演奏は

このとてつもない熱量から

生まれている

 

そして、本番の模様も

放送くださいました

 

指揮しながら

歌っているカザルスの姿が

浮かびました

 

オーケストラ

そしてソロ楽器を通して

カザルスが歌っている

 

そんなバッハでした

 

1964年のマールボロ音楽祭での

ブランデンブルク協奏曲。

 

 

増田さん曰く、

 

「ある奏者が「バッハはそんなこと

(楽譜に)書いてないんですけど」と

言って来た際、

「バッハが文句を言いに来たら

私が責任を取るよ」とカザルスは

答えたそうです」

 

と。

 

 

バッハが書いていないことを

読み取るちから

 

それがカザルスにはあった

 

ということなのですね

 

 

80代のカザルスには、

それまでに培ってきた

バッハ愛があるから

バッハの言いたいことは

お見通しだったのでしょうか

 

 

 

今夜は、あっという間の

めくるめくバッハ/カザルスの

音楽世界…

 

 

その演奏どれもが

生き生きとした躍動感に満ちていて

 

人間味あふれるものでした

 

 

カザルスのバッハには

やはりカザルスの人生観が

表れている

 

「戦争を通して

世界に対する不信感があった」

 

と増田さんはご紹介してくださいましたが

 

それでも、カザルスのバッハには

世界に対する愛を感じます

 

バッハ愛を通じて

世界への愛を歌ったひと

 

 

音楽を通じた交友関係が、

カザルスに愛を繋げてくれたのだと

感じます

 

 

明日は、その辺りの「交友録」を

特集くださるそうです

 

 

今夜も大満喫のこの時間でした。

 

 

 

 

それでは。

 

今夜も放送ありがとうございます

 

 

どなたさまも、

どうぞよい夕べをお過ごしください

 

いつもありがとうございます。ニコキラキラ

 

 

 

 

 

音楽のカミサマ…

いつもありがとう花束音譜

 

 

皆さま、ニコキラキラ

いつもお付き合いいただきまして…

 

☆クリック応援、ありがとうございますピンク薔薇流れ星