クラシックの迷宮 https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=2434_01 #radiru

 

 

 

 

こんばんは☆ニコ音譜

 

 

いつも

ご訪問頂きありがとうございます。

 

はじめましての方、

ご縁を頂きありがとうございます。

 

 

今夜のこの時間は…

 

こちらです☆

 

 

 

 

~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~

 

 

クラシックの迷宮

▽浪曲・レチタティーヴォ・バラード

〜歌と語りのあいだで〜

初回放送日: 2023年7月8日

 

枯葉

イヴ・モンタン(歌)

作詞: ジャック・プレヴェール

作曲: ジョセフ・コスマ

(3分24秒)

<日本フォノグラム EGR-1001>

人生は過ぎゆく

越路吹雪(歌、セリフ)

作詞: JOEL HOLMES

作曲: JOEL HOLMES

編曲: 内藤法美

(4分30秒)

<東芝EMI BSCD-0075>

歌劇「フィガロの結婚」第1幕からフィガロとスザンナのレチタティーヴォと二重唱「セ・ア・カソ・マダマ」

パトリツィア・チオーフィ(ソプラノ) 、 ロレンツォ・レガッツォ(バリトン)

作曲: モーツァルト

(2分11秒)

<King KKCC-506/8>

野々下由香里(ソプラノ) 、 小倉貴久子(ピアノ)

作詞: 深尾須磨子

作曲: 橋本國彦

(10分24秒)

<ALM ALCD-7280>

涯なき南海

東海林太郎(歌) 、 寿々木米若(浪曲)

作詞: 萩原四朗

作曲: 能代八郎

(3分46秒)

<テイチク TECR-20175>

地球の上に朝がくる

川田義雄とミルクブラザース(歌、語り)

作詞: 川田義雄

作曲: 川田義雄

編曲: 平茂夫

(7分1秒)

<VICTOR TFC-1514>

長編歌謡浪曲「その夜の上杉綱憲」

三波春夫(歌、浪曲、語り)

作詞: 北村桃児

作曲: 山倉たかし

(9分32秒)

<テイチク OOCH-278/81>

嵐を呼ぶ男

石原裕次郎(歌、語り)

作詞: 井上梅次

作曲: 大森盛太郎

(3分34秒)

<テイチク NL-1014>

エノケンの弥次喜多(赤坂~並木)

榎本健一(歌、語り)

作詞: 池田弘

作曲: 栗原重一

(3分19秒)

<UNIVERSAL TFC-1511>

渥美清の啖呵売(一)

渥美清(歌、セリフ)

作詞: 渥美清(構成)

作曲: 米山正夫

(4分3秒)

<日本クラウン CRCN41169/70>

男はつらいよ

渥美清(歌、セリフ)

作詞: 星野哲郎

作曲: 山本直純

(3分20秒)

<日本音声保存 ANOC 6029>

親父の一番長い日

さだまさし(歌) 、 新日本フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) 、 山本直純(指揮)

作詞: さだまさし

作曲: さだまさし

編曲: 山本直純

(12分36秒)

<フリーフライト 09F3-4112>

防人の詩

さだまさし(歌) 、 新日本フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) 、 山本直純(指揮)

作詞: さだまさし

作曲: さだまさし

編曲: 山本直純

(3分43秒)

<日本音声保存 ANOC 6029>

マック・ザ・ナイフ

美空ひばり(歌) 、 原信夫とシャープス・アンド・フラッツ(演奏)

作詞: ブレヒト

作曲: クルト・ワイル

編曲: 狛林正一

(3分36秒)

<コロムビア COCP33254-55>

 

~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~

 

今夜のこの時間は、

「語ること」と「歌うこと」のあいだを

テーマにした作品。

 

クラシックの迷宮、片山杜秀さんの

ご講義の時間です☆

 

いきなり、シャンソンの名曲、

イヴ・モンタンの「枯葉」から始まりました。

 

シャンソンでは、語っているようで

歌っている、歌っているようで

語っている…そのはざまがグラデーション

であればあるほど、シャンソンらしい、

と言われるようです。

 

☆動画お借りいたしましたm(__)mありがとうございます☆

↑イヴ・モンタン「枯葉」☆

 

 

 

では、クラシック音楽では、どうか。

 

西洋のオペラでの

レチタティーヴォとアリア、というのが

「歌と語り」ということで、

クラシック音楽では当たるようです☆

 

そして、日本。

 

日本には、平家物語を語る

琵琶法師以来、「語り物」という分野が

既に、あった。

これは、西洋でいうところの「バラード」

に当たるらしいのですが。

近代までずっと続いてきたこの

バラードを、どう作っていくか、というのが

日本での課題だったようです。

 

 

 

↑橋本國彦「舞」☆

 

本日4曲目、橋本國彦の「舞」。

 

初めて聴きましたが、こちらも

歌なのか語りなのか、まさに

「はざま」…!

 

聴いていると物語性がスゴイなと思ったら、

↑こちらの動画に「六代目菊五郎の

娘道成寺に寄せて」という副題が

ついているのを発見☆

娘道成寺の物語だったのですね~

 

 

 

 

 

詩がとっても美しい日本語です。

 

これは、もう一度聴きたい☆

 

後でこちらの動画から↑

視聴したいと思います~ラブ恋の矢

 

 

 

 

さて…

 

ここからは、

ただの日記ブログですm(__)m

 

 

高校生娘の期末考査は

昨日無事に?終了しました。

 

昨日は七夕ということもあって、

娘と一緒に好きな和菓子を購入☆

 

自宅最寄りの和菓子屋さん(徒歩2分w)に

ちょうど、「七夕」というご銘の

和菓子が出ていましたので…

 

一緒にそちらを選んで、頂きました☆

 

七夕の意匠を施した

葛まんじゅうでした。

 

ひんやりと冷たく甘くて

美味しかったです照れキラキラベル

 

わざわざそのために

和菓子屋さんに伺った訳ではなくて

ですね…

 

実家の母が、この週末に

喜寿を迎えるということでして

 

何が食べたい?と訊いたところ

 

我が家の最寄り和菓子屋さんの

甘いものが食べたい、と

指定してくれたのでした☆

 

それで、母に水ようかんと

冷たい和菓子を送りまして

 

ついで、に、娘の期末考査終了の

お祝い?を、という訳でした~☆

 

娘はまた週明けに模試を

控えていたりと、忙しいようです…

 

本日も、これからこの番組

終了後は、模試のための

勉強を手伝う予定です~あせるあせる

 

模試、というと実力テストですから

手伝うこともないように思うのですが

 

本人は、持っている現代文のテキストを

私と一緒にやりたい、ということで…

 

お声がかかる限りは、私も

付き合いたいと思います~キラキラ

 

 

 

さて☆

 

番組は、ただいま、

三波春夫さんの長編歌謡浪曲

「その夜の上杉綱憲」です。

 

 

 

 

こちらも本日初めて聴きましたが、

三波春夫さんの伸びやかなお声!

 

ハリがあって、素晴らしいですね!

 

語りも、物語がハッキリ伝わる

滑舌の良さで、すごい~☆

 

まさに、「きかせる」演奏でした!

 

片山さん曰く、「一種のモノオペラ」

とも言える、語りも歌もすべて

ひとりでやっている、という

「猛烈なひとり歌芝居」だ、とのこと☆

 

「この系統を受け継いでいるものが

あるのかというと、わたくしはちょっと

知らないのですが」と

 

その独自性に言及されていました☆

 

ひとり芝居、というところで繋がって

お次は、石原裕次郎さん…

 

 

 

 

 

こちらは、ひとり芝居、ということで

「本日の趣旨からはだいぶ逸れる」

ということで、またもとに戻る、

ということでした☆

 

 

今夜は、私にとっては

聴いたこともないような

面白い作品たちに出会えました~

 

そして、YouTube動画にも

結構検索ヒットしたのが

ありがたかったです☆

 

 

↑「男はつらいよ」

 

有名な作品ですが、

私、観たことがないのですよね~びっくりあせる

 

この主題歌も、本日、初めて聴きました。

 

この作品は、山本直純さんの

作曲ということで。

山本直純さんは、さだまさしさんに

「入れ揚げていた」とのことで。

 

お次は、さだまさしさんの作品です。

 

「親父の一番長い日」。

 

 

 

 

こちらも、私は本日

初めて聴きました~びっくりあせる

 

初めて聴きますが、

歌と言うか語りと言うか、

はっきりした発声ですので、

聴いていると、物語が浮かぶようです。

 

「兄」視点から語られる(歌われる)

妹の半生、というところでしょうか~

 

我が家も、兄と妹の子供たちですので

何だか他人事でないような~気づき気づき

 

しんみりと聴いてしまいましたキラキラ音符

 

 

そして、山本直純さんと

さだまさしさんのコラボレーション

というと、この作品、ということで…

 

 

 

この歌を聴くと、

「辛くなってしまうのですが」と

片山さん…(>_<)

 

日露戦争を描いた映画

「二百三高地」の主題歌、

とのことです…

 

 

 

 

 

思いがけず、…深く

心揺さぶられてしまいました…

 

サビだけ聴いたことがありましたが

全体像は本日初めて聴きました。

 

・・・。

 

…気持ちを切り替えて、

娘の勉強を手伝いたいと

思いますm(__)m

 

 

 

 

それでは…

 

今夜も放送ありがとうございますキラキラ

 

どなたさまも、

どうぞよい夕べをお過ごしください☆

 

いつもありがとうございます。ニコ音符

 

 

 

 

 

音楽のカミサマ…恋の矢

いつもありがとう花束音譜

 

 

皆さま、ニコキラキラ

いつもお付き合いいただきまして…

 

☆クリック応援、ありがとうございますピンク薔薇流れ星