音を消していたので、画面だけが目に入った。
 
なぜなら一日中ずっと、
マエストロ Alexander Knyazev※のバッハを聴いているから♪
 
ところが、“この方”が一体何を弾いているのか
わかってしまいました…。
 
音がなくても弓と左手の動きでわかるくらい、有名な曲ですね…
それでもほんとうにそうかしら?と
目を凝らしてじっと見つめてみて、それから初めて、この楽器が
 
ん???
目はてなマーク
 
何か違う???
 
ということに気が付きました。
 
気が付く順番が逆な(気がする)ところ
(何を弾いているのか?よりも、まずこの楽器の形状に目が留まるのでは???)が、
我ながらどうしようもなく鈍いな…と思います。
(因みに今マエストロのバッハは、シャコンヌが始まったところ…笑顔ラローズ9音符)
※アレクサンドル・クニャーゼフ;ロシアの誇る世界的なチェリスト♡アタクシの「カミ」です♡

 

(↑一日中聴いても飽きないというのはこちらです♡)

 

全く。
マエストロのバッハは何れだけ聴いても飽きません。
そしてこの音を止める気もないので、
果たして私の予想(この方が一体何の曲を弾いているのか?)は、当たっているのかどうか?は、なかなか確認出来ないでしょう…ラローズ20kirakira--2あらheart--

 

(↑こちら二回目の録音☆シャコンヌが入っていないのが残念☆でも好き♡もちろんこちらも飽きません♡)

 

こちらは一度目の録音☆第一番からm(__)mthis

*動画お借りいたしましたm(__)mありがとうございます。*こちらマーク

(こちらはシャコンヌ♡ハートハートthis)

 
kirakira--2矢印kirakira--2矢印kirakira--2矢印kirakira--2矢印kirakira--2矢印kirakira--2矢印kirakira--2矢印kirakira--2
 
今夜は満月です。
空は生憎の曇天、微かにお月さまが何処にいるのかがわかるくらい。
どうか、台風の被害が少なく済みますように…クローバーお願いクローバーみ
 
 
↑こちらの「特別なチェロ」が持つ、その運命の物語を
どうぞ、その音を聴きながら、
ご試聴いただけたら…と思いますm(__)m
 
 
(…先ほど漸く音を確認したところ、やはり私の予想は当たっていたことがわかりましたm(__)m)
 
しめやかに、夜は更けます…m(__)m