普段

「ヨハネス」「ヨハネス」と言っている割には

 

 

ヨハネス・ブラームス

 

などという

大仰なタイトルで記事を書いたことがありませんでした。

 

それで、今回は、この記録を更新したく

(つまり、まだ「ヨハネス・ブラームス」という大仰なタイトルの記事は書きたくない)

別のタイトルにしました。

 

 

アレクサンドルのヨハネス」です。

 

 

 

アレクサンドルって???

 

 

 

 

 

ダレ???真顔ラローズ21ラローズ25

 

 

 

 

アレクサンドルって、欧州ではものすごーーーく

一般的な名前

流石に日本の「太郎」とは言わないけれど←いつの時代?

 

 

まぁ、それに近い名前です。ニコラローズ25

 

 

ギリシャのアレキサンダー大王から来ているという

由緒ある?お名前です。ほっこりラローズ25

 

 

 

因みに、

ほんとにものすごく因みにですが

 

 

 

ロベルト・シューマンのミドルネームは、

 

アレクサンダーです。

 

 

ロベルト・アレクサンダー・シューマン

 

 

 

なんか、こう聞くとイメージ変わるよね…

 

 

 

繊細で傷付きやすいロベルトのイメージが

俄かに「大王」然としてくるから、名前って不思議。うーんラローズ25

 

 

 

またまたちなみに、ローベルトは女性関係もハデハデでお酒も煙草(葉巻)も、しかもかなりの浪費家でいろんな方々に借金したり、うーん、つまり、「大王」然?目としたところはあったのでした☆

 

 

クララ(ロベルトの妻)、偉かった…

 

クララは、偉かったチュー

 

と、現代の主婦(←アタクシ)などは…思います。

 

(でもおそらく拙・夫氏に言わせたら財布の紐の固い夫氏と比べたら、どんぶり勘定のアタクシこそローベルトタイプ?なので、ヒトサマのことをとやかく言えませぬ…夫氏…いつもありがとう…ほっこり)

 

 

 

で?真顔

 

 

 

アレクサンドルって誰???

 

 

 

 

 

 

あたくしの言うアレクサンドルは、

 

もちろんこの方

 

 

 

 

 

 

アレクサンドル・クニャーゼフ

 

ロシアの誇る世界のチェリスト・オルガニストです♡照れドキドキ

 

↓向かって左手、チェロを持っている方♪

超絶イケメン~キラキラハートおんぷおんぷおんぷ大スキ大スキ大スキ恋の矢

※彼のイケメン振りの詳細は関連記事「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2018」

「続ラ・フォル・ジュルネTOKYO2018」にて、ご参照くださいませ~ラブ恋の矢恋の矢恋の矢

 

 

 

さて☆

 

アパラチアの春から落ち着きと日常?を取り戻し

数日間。

浴びるように彼のバッハの無伴奏チェロ組曲を延々と聴き

 

そして今は、こちら↑を聴いています。

 

延々と(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)♪

 

まったく

 

飽きません(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)♪

 

 

 

アレクサンドル・クニャーゼフ × アンドレイ・コロベイニコフ

 

ブラームス・チェロソナタ

↑ここに

「クニャーゼフがブラームスの心の奥深くに入り込む」ってあるでしょ?

 

 

 

 

これね、ほんとですニコrハート

 

 

彼らの音を通して、ヨハネスの声が聞こえる。笑顔きらきらきらきらおんぷ

 

まるで、ヨハネスが演奏しているのかと思う程。←いや、ご本人さまの演奏は流石に聴いたことないですが…爆  笑

 

 

…ピアノのヴィルトゥオーゾだった、ヨハネス

 

 

コロベイニコフが影となり日向となり、チェロを支えて

そんなふたりの息のぴったり、音色のぴったりと合った演奏が、

とっても「ヨハネス」らしく、…美しいchristina-heartラローズ9rr

 

 

すごくいい演奏です。

 

 

私、

アレクサンドルのことを知らないままこの音源を聴いていたとしても、きっとアレクサンドルのことを好きになる。

そんな演奏です。笑顔ラローズ20おんぷきらきらきらきらありがとうみ

 

もしかしたら、アレクサンドルは

ヨハネスの楽曲こそ、得意とする(している)のかも、と思うくらい。

 

あの日の「あぁ!左手のためのシャコンヌだね!」って歌ってくれた、マエストロ・アレクサンドル。…実はヨハネスをいちばん身近に感じる音楽家だと思っているのかもしれない。

そんな風に、この彼らの演奏を聴いていると、思えるのです。

 

 

ラフマニノフやバッハを「聴かせてくれる」演奏家は、います。

 

でも、ブラームスをここまで「ブラームス」然として聴かせてくれる演奏家が他にいるだろうか…

「ブラームス」を「聴かせること」は、それくらい、難しい。

 

ヨハネス愛。私の最愛の作曲家・音楽家、ヨハネスを、ここまで「聴かせてくれる」彼らに、私はすっかり心酔しています。

 

 

このディスクの中には、最後にヨハネスのヴァイオリンソナタ・3番が入っているの。

もちろん、チェロで弾いている。アレクサンドルが。

 

 

それが、とっても憂いと郷愁、情熱に満ちていて

切ないくらい美しい

 

 

この美しさのみなもとは、いったい…

 

なんなのだろう、って

 

確かめたくなる

 

 

そういう訳で、延々リピートしています笑顔ラローズ20おんぷきらきらきらきら恋の矢大スキ

 

ありがとう…アレクサンドル×コロベイニコフピンク薔薇

 

 

BRAHMS/CELLO SONATAS BRAHMS/CELLO SONATAS
2,013円
Amazon

 

↑えー目

 

Amazonの方がアタクシ入手のお品よりも安価…どおいうこと???

(アタクシのも輸入盤ですよ☆)

 

しかし、アタクシは彼から頂くサインのために購入したので☆

 

いいの~キラキララローズ9r

 

 

 

プライスレスドキドキr恋の矢ピンク薔薇大スキ照れハート音符

 

 

 

 

 

因みに、ヨハネスおんぷヴァイオリンソナタきらきらきらきらおんぷ

本家本元ヴァイオリン版のオススメはニコ

 

 

断然照れこちらです!チュー

 

間違いなく!!!♫♫♫

 

↓↓↓ アタクシ最愛のマエストロキラキラ

ウラディーミル・スピヴァコフハート笑顔み

 

 

こちらは私物♡恋の矢大スキ

こちらの演奏、もう、…至高。

 

この世のものとは思えない…えーんkirakira--2kirakira--2heart--heart--heart--

 

美しい、です。

 

音質もハイブリッド?ですよ☆

 

是非とも、お試しくださいませウインク音符はーと