*「美の祝典」国宝 伴大納言絵巻@出光美術館*

レポート その④



これまで、3回に 渡り 語らせて頂きました

国宝 伴大納言絵巻@出光美術館

の レポート も、いよいよ ラストシーン

(上巻 の ラスト) に ついて

述べる こと と なりました。


こちらの 回を 以て、上巻について の

レポートは 終了 致します。


まずは、こちら。

⬇⬇⬇


全三巻 セットの 復刻版パンフレット 表紙


こちら、オリジナルサイズ の 価格は、

例えば 某メーカーさん の

アップライト ピアノ(新品)や、

高級 腕時計

または 婚約指環 … と 申しましても

どれも ピンキリ です けれどキョロキョロ


ともあれ、平均的 新入社員(正社員)の

初任給(手取り) の 2倍 か それ以上 の

お値段 だと は 個人的に 思います。


何が 言いたいかと 申します と!


ワタクシ には とても とても!

手が 出せません~~えーん  …


比較的 お手頃価格な ミニチュア 版

も ございます。


それでも、一番 小さなもの でも

…5000円…!えーん


高額な 医療費 と、自らの 収入源もない

そして、何よりも 子育て の 只中 の

ワタクシ には、もう とてもとても…orz


実物を 眺め  図録 を 購入 出来た ので、

もう十分 です音譜

(ただ、やはり 子供達 に 見せたかったな

とか、ね…)


*******


では。

気を 取り直し。

上巻 ラストシーン と

その 見所 の レポート に 参ります…!


⬇⬇⬇ こちらが、上巻のラストシーン

(国宝 伴大納言絵巻 冊子版図録 より)



少し 引いて 見てみましょう

⬇⬇⬇


一番 下の 段ですね。(同 冊子版図録 より)


まず ワタクシ達(ご同行頂いた相棒さま)

の 目を ひいたのは、

「おかみ」(帝/天皇) の お顔の 描きかた

やはり、中国(この時代は…唐か?←唐です。)の皇帝風のお顔に似せて 描くのかしら?

と いうこと!


他の 人物 と の 描き分け、については

前回 迄の レポート でも 触れましたが、

やはり、こうした ところ ひとつ を

取り上げても、

「一見 して それと わかる」

ように 描かれた  

つまり、「教養本」として

機能 して いた の だなぁ… と。


ことば に よる 「語り」が なくとも

この 描かれた リアルさ で、

お話 の 内容が まるで

その 場に いる かの ような

臨場感 を もって 伝わってくる…!


最初の 回でも 申し上げましたが、

この シーンを以て、

上巻 は 終わる 訳です。


読者(鑑賞者)は さぞかし

「あぁ…!早く この 続きが 見たい…!」

という 思いに 駆られたこと でしょう…!


恐るべし、やまと絵…!

恐るべし、日本の文化、精神、その技術…!


「流石 国宝~~」


など と、軽々に 申し上げるに 憚れる

脈々と した その歴史の 重味を


改めて 目と 肌 感覚

(触れていないのに、まるで この 手に

取って 眺めて いるかの ような 臨場感)


で、味わう ことが 出来た ひととき…


大満足、お腹いっぱい、


その 「美」(注1)を 堪能 出来ましたことを

改めまして、ここに 感謝申し上げ、

国宝 伴大納言絵巻 の レポートを

閉じさせて 頂きます。


ここまで 長々と お付き合い くださいました方、どうも ありがとうございますニコ



(注1)ここでの「美」とは、「その歴史上の出来事を描こう」と真摯に取り組まれた制作者の方(々)、そしてそれを伝え遺しいまの世にまで繋げてくださいました方々、全ての皆さま方の、その心の美しさの顕れに対する、感嘆と謝意を込めたものであります。
決して「応天門の変」という政変を支持?するものではございません、念のためニコ


*終わりに*

次回以降の予告

「美の祝典」展@出光美術館 での

他の 作品、そして、
お楽しみの ミュージアムショップ の

ご紹介、更には、

この日のステキなランチなどなど、

追々アップさせて頂きたい、と存じます。

人気ブログランキング