承認不要にしていた理由は、変な奴が居なくなったか調べてました。
今日から承認制に戻します。
 
やっぱり歳のせいか、それとも飲んでいる薬のせいか
岩手から帰ってバテバテだった。
7日の日、やっとジョギングする気になり走った。
やっぱり良い汗を掻くと違うな~~~すっきり快適になった
 
イメージ 1
 
最初に戻るが、これは萬画館の三階にライダーが展示してあるところで撮った。
置物のライダーと撮った写真が2階で、らせん状の雰囲気のある通路を登って行くと
この写真を取った場所に来る。
それは雰囲気があって、ライダーファンにはたまらない空間になっていた。
石巻に行くことがあったら絶対お勧めだ。
 
2013/9/5(木) 午後 8:16
顔アイコン
本日の河北新報に石巻の萬画館にいらしたときの記事が掲載されました。嬉しい記事です。
 
この時は地方紙が2社、その後行く先々で記者の取材を受け掲載されました。
ダブルライダー来る!! ・・・・・・相変わらずライダーの力は強烈です。
そしてこの後、「何故ライダーは永遠なのか」・・・毎日、おいしい東北の海産物とお酒に囲まれ
東北のライダーファンと熱く熱く語り合いました。
 
そして出た結論は・・・・・・それは、最後ににひひ・・・とっておきましょう・・・・・・
 
初日の睡眠時間は2時間……
 
二日目、岩手県一関のホテルから宮城県登米市にある石ノ森ふるさと記念館へ
県を跨ぐと云っても時間的には30分ぐらいで着く
 
朝の9時半にホテルを出発する。
東京を出るとき、天気予報は東北は大雨、集中豪雨可能性あり
となっていたので、天気だけが心配だ。
東北に行っている間、天気予報は全部雨だ……
しかし、曇り空だがなんとか雨は降っていない。
 
鬱蒼とした山が両側から迫る谷間の道を、私は菅原氏が運転する大型SUVの助手席に
アマゾンは菅原氏所有のホンダNSX・レース仕様の車をガンガン走らせている。
私も同乗と勧められたが、「とんでもない!!」野性児アマゾンの運転なんて……
 
道は山間を抜け田園地帯に……うん・・・田舎だ・・・
その田舎の道を石ノ森先生は4時間、自転車を走らせ映画を観に行ったんだそうだ。
往復8時間・・・・・・!!!
どんな田舎だ
私の田舎もドが付く田舎だが、映画館は2キロ先に在った。
 
そんなこんなで、二台の車はふるさと記念館の前に着いた。
 
                                                           つづく