おはようございます(^^)/

 

 

名古屋市港区で

行政書士開業準備真っ最中(≧∇≦)の

宮島 陽子です♪

 

 

 

今日から6月ですね~(*^^*)

1か月が早~い!

 

 

今月も元気に頑張りましょう♪

 

 

 

 

さて

できあがったHPを

 

 

仲良くさせていただいている

デザイナーの方に

見ていただきました(*^^*)

 

 

 

デザイナーっていう紹介は

ざっくりすぎるかな~

 

 

インテリアのデザインをされたり

開業のお手伝いをされたり

HPも作れたり

 

 

そして、行政書士有資格者(・ω・)!

 

 

 

実はこの方が作った

別のHPにも参加させてもらってるので

 

それは又改めて紹介しますね(*^^*)♪

 

 

 

 

HPを見てもらい

いくつかご指摘をいただきました

 

 

 

その中で

「想い」と「理念」を分けた方がいい

 

 

と言われました

 

 

 

 

私は

代表者プロフィールの挨拶で

「想い、理念」としています

 

 

 

よく考えてみたら

自分が書いたものは

何なんだろう・・・

 

 

 

一言でいうと

 

「私の気持ち」かな

 

 

ん~

なんだかいい加減だ・・・

 

 

 

 

そもそも「理念」って何だろう?

 

 

ちょっと調べてみました

 

 

 

理念とは、

「ある物事についてのこうあるべきだという根本の考え。」

 

 

 

こう想ってるってことは

理念と想いは一緒???

 

 

 

私が書いたことは

理念じゃなくて

想いなのかも・・・

 

 

じゃあ理念は???

 

 

「こうあるべきだという根本の考え。」

 

 

 

代表者プロフィールではなく

事務所概要に理念を書くってことは

 

 

「私の理念」ではなく

「事務所の理念」ね!

 

 

 

いわゆる

「経営理念」でしょうか(≧∇≦)

 

 

 

経営理念とは、

「企業の個々の活動方針のもととなる基本的な考え方。」

 

 

 

経営理念は

 

・ビジョン

・ミッション

・バリュー

・ウェイ

 

この4つから出来ています。

 

 

 

「ビジョン」とは

企業の目的を明確にし、企業の将来有るべき姿を描いた見通しや構想、未来像

 

 

「ミッション」とは

企業が果たすべき任務や使命

 

 

「バリュー」とは

ビジョンやミッションを実現するために持つべき価値観

 

 

「ウェイ」とは

企業が共有する価値観の総称

 

 

 

ん~

めっちゃ難しいですね(^_^;)

 

 

 

 

でも何となく!

わかってきました(*^^*)

 

 

私的に言ったら

 

大きい目で見て、

私の行動によって

どんな未来を作りたいか

 

 

そのためには

どうしたらいいか

 

 

 

書けました(≧∇≦)!

 

 

 

 

挨拶はこれまで通りにして

 

事業所概要のページに

「経営理念」を入れようと思います

 

 

又HPを公開できるようになったら

是非見てください!

 

 

 

もう本当に

これが私の言いたいこと!

 

 

って感じです(*^^*)

 

↑熱すぎ(笑)

 

 

 

 

HP、実は・・・

伝えたい人に

うまく訴えかけられてなくて

 

 

考え直さないとな~

と思ってたんです

 

 

 

一番大切で

 

一番難しいところ・・・

 

 

 

きちんと考えるきっかけを

作ってくれたことに

 

 

感謝です!!