軽井沢 | ニライカナイを目指して

軽井沢

二泊三日の旅も最終日。



帰りに軽井沢へ寄ることにしました。



まずは




ニライカナイ を 目指して



白糸の滝。



滝のまわりは特に涼しいですね。




ニライカナイ を 目指して



旧軽銀座で目についたのがこの行列。




このカフェのアイスクリームが人気なんです。





ニライカナイ を 目指して



このジェラート屋さんも大盛況!




私もブルーベリーのを頂きましたが、ブルーベリーをそのままジェラートにした感じで




濃厚な味でした。




軽井沢は標高950m。




この日は30℃近くあったと思いますので、冷たいものシリーズが売れていた様です。




この後私も冷やしきゅうりバーを頂きましたし(;^_^A



ニライカナイ を 目指して



ここにもいるんです。




人力車。




軽井沢の歴史と文化を知る為に乗ってまいりました。




ここの人力車の会社は「ごくらく屋」さんと言いまして、ここも夏場だけの営業。




飛騨高山が本拠地だそうです。





ニライカナイ を 目指して



この人力車かなり大型で大人3人乗れるんです。




私達も3人乗って引っ張ってもらいました。(^^ゞ




この大きさは浅草や鎌倉では見かけません。





ニライカナイ を 目指して



天皇皇后両陛下の出会いの場となったテニスコーの説明など受けながら




明治初期にイギリス人の設計家によって建てられた「集会堂」で祈念撮影。





ニライカナイ を 目指して



そして昭和初期の小説家「室生 犀星」の家。




松尾芭蕉などの文人もここに訪れたとの事。





ニライカナイ を 目指して



生前ジョンレノンが愛して止まなかった「万平ホテル」




オノヨーコの家がこの裏にあるのですが、わざわざ万平ホテルに宿泊したとの事。




その他森の小路の由来や有名人の別荘の蘊蓄等色々勉強になりました。




人力車はこのインフォメーションが好きなんです。





ニライカナイ を 目指して



で、旧軽井沢ホテルで昼食を取ったんですが、ピアノの調律してました。




ゴルフ仲間にピアノの調律師がおりますが、その方はリーゼントで思いっきりロックンローラー




なのです。




でもこの方は音楽の先生の様な雰囲気でした。




こっちが普通なのでしょうが(; ̄ー ̄A





ニライカナイ を 目指して



このスープカレーちと辛いのですが、絶品でした(^Q^)/




これで草津~万座~軽井沢の旅のレポートは終了なのですが、本日よりまた旅に出ます。




例によってアメブロも6日間程完全オフとなりますのでご了承下さいませ。(m;_ _)m