どうもサカケンです。


ブログサボり気味で追いつかないw


本日も釣りしてましたが取り敢えず先週末の釣行。


この日は兵庫の高田屋さんの常連が仕事でしばらく名古屋にいるので案内してほしいと言われたのでガイド役に徹します。


当然の事ながら週末なんでメジャーポイントは釣り始めが遅いこともありマイナーポイントでスタート。


僕が到着する前に何本か釣れたらしく取り敢えず知多アジはゲットしていただきました。


しかし、僕が到着した頃はマイナーポイントの1級ポイントは餌の方に入られておりマイナーポイントのマイナーポイントで粘るもチーバスが湧いてる。。。


しばらく粘るも反応なし、相変わらず人は少ないが魚も少ない(T_T)


これではあかん!

仲間内に連絡してメジャーポイントでポツポツ釣れてるらしいので移動。


人は少なめですが、おそらく他府県から来た人には激混みの感覚だと思います。


優しい仲間がポイント譲ってくれてやっていただきました。


やはり、エリアによって釣り方が違うのでなかなか難しい感じでした。


あちらのエリアはどちらかと言うと激流メインで基準は0.7g〜3gといった感じ。

こちらはどちらかと言うとフィネスな釣り。

釣れない時は0.15gのジグヘッドなど使い超スローな釣りをします。


メインの餌がプランクトンが多いのでどうしてもそうなりますね。


しかし今回は嫌がらせのように風が吹く。

軽量ジグヘッド、舞い上がるライン、ついばむあたり、遠征組には辛い条件。


ガイド役にしてはかなりプレッシャー。


気がつけば数十人いるアジンガーは皆知り合いだったため縦横無尽にやっていただきましたが追い打ちの雨、更に強まる風でなすすべなし。


ホンマすいません。

今回は初ポイントの方には厳しい条件でした。


で、高田屋さん常連の方にまだドラゴンズさんに売ってない覚醒カラー花恋をいただき皆解散したあとに1人残業。



ちっさ!漁港ワームLv2がデカく見えるw

それまでダベリングメインでほとんど今回は釣りしてなかったので歩き回り蜜の場所発見して少しだけ乱舞。

で明け方、また違う仲間と1級ポイントに入り直し。
マズメの奇跡を願う。

明るくなったほうがサイズましになってる〜。

花恋ちゃんもいい仕事してくれます。

しかし、少し連発するとサバの群れがガーン

おそらくサバの群れの下のレンジにアジがいると思うがそのレンジに達する前にサバが。。。

追い打ちかけるように

こいつも。。

何気に知多でカマスバージンだったので小さくても初物は嬉しいです。

結局、何度やってもサバ!サバ!サバでおまけに近くにいたおっちゃんが逃がすならこのバケツに入れてくれと強制労働させられ帰るに帰れない状況に。

なんとかおっちゃんの隙を狙い抜け出したのは午前8時w

でもなんだかんだで、皆との情報交換もできたし楽しい夜でした。

高田屋さん常連の方も今月いっぱいいるみたいなんでリベンジガイドしないとね。

タックル
SALTYBRAVE  WitchSensor510UL
シマノ     1000番

レベロク    マメアジヘッド
レベロク    漁港ワーム(高田屋オリカラ)