どうもサカケンです。

今回は別の釣りをする予定でしたが急遽中止になったのでいつものごとく知多アジングへ。

急に秋めいてきて日中でも過ごしやすくなったからなのかやはり週末の知多は人だらけ。

取り敢えず仲間がいるポイントへ行くとどうやら渋いらしく僕が到着した時点ではみんな集中力途切れて釣りしてる感じでした笑い泣き

僕も数投しましたが反応無し。。
ここ2週間位で一気アジが口を使わなくなった感じがします。

アジがいるポイントでも口を使わせる事ができないので僕の腕もありますが滝汗

取り敢えず移動組、居残り組に別れました。
僕はあまり回遊待ちをするタイプではなく自分が回遊するじっとしてれないタイプなんで移動組に。

第2ポイントは表層にコワイシが以上に発生してる。
潮が僕の苦手な手前から奥に流れる感じで動いてます。

魚はチーバスっぽいのがライズしてる感じですが口を使ってくれず正体分かりませんでした。

幸いな事に自分たちのグループ以外釣り人はいなかったので立ち位置を変えて広く使わせていただきマメアジヘッド0.4gにP-tail55を潮にのせていきます。

ポイント変えたら簡単に口使うかな思ったら甘くないですね(*T^T)

そしてひたすら流すこと数投。
たいぼうのあたり!
魚もアジと確認できたのですが痛恨のポロリ。。久々にポロリしたなぁw

すぐさま投げるもなかなか反応なく15分後位に


やっと本日1本目。
これがのちのち◯◯に。

そして追加を狙いに投げ倒します。
今日はなんだか波に乗れてませんw
ポロリ連発。
バレるなよ、バレるなよ思って慎重になりすぎてバレるタイプです笑い泣き

結局潮も止まり小イワシだけが大量にいます。
ここで移動組は納竿だったので僕は最初に入ったポイントへ再度入り直します。

状況を聞くとやはりダメらしくしばらく投げましたが無でした。

話変わりますが現在かなりの方々にLINEやらSNSで僕の方に問い合わせがありマメアジヘッド#14番の0.4gがないのですがどこに売ってますかと聞かれますが僕が知ってる6店舗は全て売り切れ品切れ状態です。

試しにネットで検索しても品切れ状態になってますのでマメアジヘッドヘビーユーザーさんは見つけたら即買いおすすめしますw

3年位前にたぁ~きぃさんやぷーさんにプロトタイプを使ってもらったことを思い出します。
まさかマメアジヘッド難民者が続出するほどになるとは思ってもいませんでした(感謝)

何度も話してるように知多アジはメインの餌がプランクトンなんで20センチ位のアジでもベイト食ってるアジと比べて口を大きく開けて補食してくれないためどうしても小さいジグヘッドが必要になります。
自作で作ってる方もかなりいますね。
地域性なのかほんとマメアジヘッドでレベロクを知っていただけた方もかなりいます。
関西ではワームなどかなりヘビーユーザーが多いですが東海ではまだまだ僕の頑張り足らないので頑張ります。
少しずつですがワームを置いていただいてるショップも増えました。
レベロクのコンセプトはありきたりなワームを作らない。なので一見変わった形が多いですが騙されたと思って使ってみてください照れ

僕を見つけてくれたら僕なりの動かし方、使い分けなど教えますデレデレ

お~話がかなりそれてしまった滝汗滝汗滝汗滝汗
こんな話しといてお恥ずかしいのですが今回は画像の1枚が唯一の一匹です。。。

情報から得ると近況やはり早い時間は渋い今でもポツポツ拾う事はできるみたいですが僕みたいに日付け変わるころからやる方は覚悟して行った方が良いですよ笑い泣きグラサン

まぁ、ポイント選択、満干の差、潮の流れなどあるので一概には言えませんが。

あとは待つか動くかですねw

で、朝マズメはエギングしようと思いましたがポイント難民でしゅーりょー!


タックル
SALTYBRAVE     Witchsensor510UL
シマノ                 1000番

レベロク             マメアジヘッド
レベロク            漁港ワーム、P-tail55、ファインリトリーバー