どうもサカケンです。

今回はどうも知多が最近になって渋いらしくエキスパートな方々が苦戦してるようで名港アジング行こうと思いましたが秋イカ調査も兼ねて知多へ週中行ってきました。

相変わらず、あれやこれや忙しく到着は24時30分。。
すでに潮位は半分以下😭

まぁ行けるだけ幸せと思って第一ポイントへ入ります。

前回はチーバスのライズと思って投げたらアジだったポイントです。
やはり、ライズしてますラブ
いただきやな!って心の中はパラダイス!

が!ガーンゲッソリ滝汗

なにやっても食わない。。。
かれこれ1時間ライズ撃ちしましたが
チーバスなのかアジなのかも確認できず何一つ釣れません。

この時、雨もまぁまぁ降っており心折れて移動。

第2ポイント!
例年なら結構な数が出てる僕が好きなポイント。
潮位低く魚っけもなく無なので早々撤収。

第3ポイント
先行者ありでしたがどうやらマゴチ狙いらしく挨拶して隣に入らせてもらいましたが嫌な顔されたので10分位で撤収。

第4ポイント
船溜まりメインのシェード撃ち!
やはり、無反応。
この時点でかなり心折れてきてます。
久々にホゲるなwと心の中でつぶやく反面、やっぱ知多やわこの渋さ最高に楽しいやんか!昔の超渋かった1日5匹釣れて満足してた頃思い出しますチュー

第5ポイント
超メジャーポイント
誰一人いません笑い泣き
釣れてないのか、連休明けだからか、雨だからかわかりませんが僕も10分ほど見て撤収。

第6ポイント
あまりの釣れなさに睡魔が襲います。
すでに干潮間際、最後の一潮にかけます。
あれやこれや試して






やっと1本目( ´Д`)

しかし、反応薄い。
ここ最近までのパターンとは違う感じ。


久々の知多SPカラーが調子よい!

今回はドスローな釣りになりました。
アクションつけたいのをグッとこらえてデットスローに流します。
マメアジヘッド0.4g+漁港ワームでとにかく動かさないw






なんとかパターンにはめる事できましたが渋いのは渋いですね。

完全に釣れたより釣った感のがある釣りになります。

スイッチ入り出すと


長めのアピール系もしっかり食います。

潮止まりでもまだ釣れてましたが
朝マズメが近く秋イカ調査したいので
今回はアジの部はここで終了。

最後のポイントでボチボチ釣れてくれました。
って言っても20匹はいませんがw

からの急いで朝マズメの秋イカポイントへ向かいます!

そして
















はい!ホゲました笑い泣き笑い泣き

外海やってましたがうねりあり、濁りあり、風ありで、うねり見てると吸い込まれそうだったんで港内も探しましたが見つけれませんでした。
ただ、ポツポツは釣れ出してるみたいなんで近々また行ってみます。

タックル

アジ
SALTYBRAVE           Witchsensor510UL
シマノ                       1000番

レベロク                  マメアジヘッド
レベロク                 漁港ワーム、P-tail55

イカ

スクイッドマニア       KAGETORA
シマノ                          2500番

カンジ                         プロスペック
                                     スクマニオリカラ