もはや師走の足音が迫ってます。


しかし、今年の年末年始は…


暦通りだと休み少なっ!


師走は何かと大忙しな我が社。


エージェントB「そう言えば忘年会、どうします?」


マネージャーT「12月はなかなか忙しいからな〜」


エージェントB「お店でやるのもコロナ的には…大丈夫ですかね?」


ブランチマネージャーH 「じゃあ今月中に仕事終わってから、支社の駐車場でBBQやろう。ドクさん準備よろしく!」


ドク「!!!」

4月より着任した支社長、恐ろしく決断が早い!


その日のうちに屋外用投光器が準備され…


会費を集め…買い出し隊が編成され…


1週間後には会社の駐車場で

パエリアを炊く。



謎の一体感が生まれ、思いのほか盛り上がりを見せた職場駐車場BBQ忘年会。(笑)


コンロ3ヶ所でさほど寒くもなく、炭火でしこたま牛肉を焼き、殻付き牡蠣を焼き、エビを焼き、パエリア、芋煮。


豚のヒレ肉を切らずに塩胡椒してアルミホイルに包んでじっくり火を通した「揚げないヒレカツ」的な

豚ヒレコロコロ焼き。

(串を刺して肉汁が赤くなければ食べ頃)指一本分の厚みにスライスして召し上がれ!ジューシー!


デザートは焼き芋と焼きリンゴ。


シャンパンを開け、ワインを開け、缶ビールを飲み、ハイボールを飲む。


日頃の鬱憤を笑いながら吐き出す、いつもより少し赤ら顔の職場メンバー。


コロナ禍のちょっと風変わりな忘年会。コレもまた経験。


エージェントB「ドクさん、新年会もよろしくお願いします。」


ドク「…正月ぐらい休ませてョ」




あとがき。


芋煮→寒いから汁物を作りました。


たまこんにゃく、里芋(皮むきボイル済み)、牛肉、舞茸、めんつゆ、醤油、チューブの生姜少々。


全部ぶち込んで火にかけて、あくとっただけ。



焼きリンゴ→〆のデザートに…


りんごをよく洗い、真上から包丁で丸くくり抜き芯をとります。(貫通はさせない)ヘタは蓋にしますのですてない。


くり抜いた場所に砂糖、バター、シナモンを入れて、ウィスキーを垂らしヘタで蓋してアルミホイルにくるんで炭火の中にくべます。


満遍なく焼けるように完全に炭で覆います。


串がスッと入ったら焼き上がり。


バニラアイスを添えたら完璧。


コレは女子にうけるぞい。ひょっひょっひょっ