我が家の息子(小1)は発達障害のADHDですニコニコ

 

保育園の年長さんの12月に投薬開始して1年以上が経ちましたお父さん薬

 

 

 

知能には問題がなく、お薬を始めてからキチンと座っていられるので普通学級に在籍して学童も行けています学校

 

小学校にあがる頃まであった”何時間も泣く癇癪”がなくなってパー

常にグニャグニャ動いて、待てない&並べない&座れないも出来るようになりましたキラキラ拍手拍手

 

年齢と共に…というのも大きいかもしれないけど、お薬の効果がやっぱり大きいと思いますアセアセ

 

 

 

ストラテラというお薬を飲み始めて1ヶ月くらいは…、

軽度の腹痛食欲不振顔にニキビが出来ることがあったタラー

それ以降は副作用出ていないかなパー

 

 

そして、ストラテラ飲み始めてから確実に怒りっぽくなったムキーアセアセ

 

 

お友達にからかわれると真に受けて怒ってしまって、お友達を1回叩いてしまったことがあってガーンアセアセアセアセアセアセ

菓子折りをもって謝りに行って、仲良いお母さんだったのもあってか「子供同士の事だから気にしないで〜ニコ」と言ってもらえたけど、その頃に本気で落ち込んでえーん夏休み前だったかなタラー

 

 

このまま怒ると手を出すような人間に育ってしまったらどうしようか…と将来を悲観したりもしてましたぐすんアセアセアセアセアセアセ

 

 

お友達が何か言ってきても気にしないよ!と何度言って聞かせて約束してもダメで。例えば…

 

お友達「ポケモンの歌知ってる?」

息子「知ってるよ!」

お友達「どうせ嘘でしょ?」

息子「知ってるって!」

 

↑こういうやり取りが何度も続くと、怒ってしまう感じ。

「知ってるって言ってるでしょ!!なんでそうやって言うの!!!ムキームキームキームキームキー」ってアセアセ

 

周りの子を見てると、同じような場面になったときでもスルー出来る子が割と多いんですね真顔

切り替えしが上手いというかね。

 

 

それ以来、お友達を叩いたりはしてないけど。

冗談や”からかい”を真に受けてムキになって言い返して口喧嘩…みたいのが多くてチーンチーンチーン

 

 

病院の先生と相談して、9月からはお薬が1個増えました!

 

リスパダールというお薬薬

 

 

息子くんの場合は…

 

ストラテラで、多動は改善されているけど衝動性が抑えられずに怒っている

 

リスパダールで衝動性を抑えてあげよう

 

 

ということらしい。

 

 

これまた悩みに悩みました。

処方されたけど2種類も飲ませることに抵抗があって、1ヶ月悩んで。1ヶ月リスパダール飲ませなかったことを伝えたら先生に怒られ滝汗

 

 

結局、悩んだ末に飲ませることになったんだけど。

 

 

これが、息子くんにはとっても合っているようですバイバイ

 

友達への接し方が劇的に変わりましたびっくり

 

からかわれてもスルー出来るようになって友達との喧嘩はほぼ皆無キラキラもの凄く穏やかになってビックリお願い

むしろ、友達が上からのしかかってきても、「お前バカだなー(笑)」と頭をバシンと叩かれてもポヨ〜ンと微笑んでていて大丈夫か心配です(笑)

 

 

 

 

あともう一つ明らかに変わったこと…ポーン

 

 

勝ち負けにとてもこだわるようになった!

 

それまでも負けず嫌いではあったと思んだけど、集中力がないだけにやれなかったんだよね。

リスパダール飲み始めてすぐ、習っているサッカーを集中してやるようになりましたサッカーランニング

 

自分から進んで練習したり、自分がベンチの時の試合を集中してみていたりポーンそれまでは飽きたら砂いじりしてたびっくり

 

 

今では得点も決められるし、点に繋がるパスを出せたり、ディフェンスでしっかり守ったり拍手拍手拍手

 

 

 

 

とにかく周りの人に褒められることがめちゃくちゃ増えて、本人は自信がついてきたみたいラブハート

服薬して1年…悩みに悩んだけれど本人のQOLが上がって生きやすそうに見えるので良かったパー

 

 

ひとまずは息子の成長具合とお薬の加減を上手く調整しながら、今の状態を維持出来たらいいかなニコ