*hana*cha* -2ページ目
入学してから自立活動室の先生から
この学校では車椅子必須と言われ
4月にいろんなとこの長さ測ったり
整形の受診して申請した車椅子

5ヶ月経った9月終わり頃納車

学校の送迎バスもやっと抱っこで
乗せて、バギーたたんで乗せて…と言う
過酷な状況を打破してリフト昇降!!
なんて素敵なのー

雨でもレインカバーのまま乗せれるし
とにかく私の腰や腕への負担が激減

でも…
たったら2ヶ月弱…
不具合、車椅子

たった2ヶ月でそんなことあるー?
もぉぉぉぉおお

ダメでしょ、それ。
って事であさイチ担当さんに✉
20:30頃連絡あり水曜かなーと

さ、明日は通園時代のママ達とランチ💕
もう、これトップトピックスだから(笑)
この子には最大の安心をください💕
昨日は串カツ田中が
テイクアウト限定半額

友達と家飲みのアテにお持ち帰り

先日、久しぶりに記事ÜP後に行った
歯医者の定期検診ではめずらしく
誉められてきました(笑)

歯医者へ向かう道中、友達からLINE
ランチ行くことになり合流してうさぎ∞♡
こちらのお店は先に出てくる
美味しいし、何これ?っていう
食材もよく出てくるから大好き

初めてカウンター座ったけど
ママさんともゆっくり話せて
楽しかったー.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
で、この前どこで終わったんだっけ?
就学先か!!!
娘は越境希望の中学は昨年は抽選で
どうなるかと思ったけど
抽選なく、無事入学୧⍢⃝୨

息子の小学校はやっぱり隣の市の学校は
遠すぎるし息子には合わない気がして
教育委員会に電話しなきゃいけなかったのに
結局、電話もらって希望を伝え
無事、市内にある県立の支援学校へ
入学する事ができました⤴⤴⤴
で、ちゃっちゃと役員やってます、今年(笑)
就学先が無事に決まったから
卒園、卒業に向けて始動

謝恩会に向けても始動し
忙しいながらも楽しい日々でした

とってもいい天気に恵まれて
娘は堂々と、息子も頑張って歩行器で
しっかりと証書をもらいました

私はこれでもかってくらい泣いてました
特に息子の卒園式は母子通園してたのもあり
家族のような友達や先生達の顔を見て
バス乗ってからずっと泣いてて
帰りは恐ろしい顔になってたし(笑)
さ、次はいつ更新か(笑)
シンプログもほぼほぼご無沙汰

放置状態続いてましたが
皆様お元気ですか?
記事あげてない期間…

我が家は何があったんだろう

息子の長期入院後からは
書いてない気がする(笑)

とりあえず多忙だった昨年に
娘、小6

息子、年長

そう、見事に卒業、卒園がかぶり
落ち着いた頃W入学式

そこに学級委員さんからの依頼で
謝恩会の幹事を引き受ける事に💦
それはもう毎日がめまぐるしい日々

夏頃から諸々準備開始

娘の袴レンタル探しに始まり…
息子の学校決めるのに、まずは
教育委員会の人と面談

息子の支援学校2校、見学、体験
息子の通園先に教育委員会の調査
息子の就学先、判定答申
…と、まぁ夏から秋口までは
息子色に染まっとりました

小学校から就学前健診の用紙が届き
健診して学区の小学校へ入学!!
と、いう普通の流れではなく
ものすごい労力と心労を重ねて
決めた希望校ですら…

肢体不自由のうちの子は
特別支援学校(肢体)という
なんとも切ない判定が出ました。
行きたい支援学校は知的メイン
それでも教育委員会の方と話し
息子をちゃんと見てもらった上で
希望校への就学、OKが出ました

娘の方は手付かず

謝恩会企画も手付かず

時折、ディズニーに癒されながらも…
冬休み前に1度やさぐれてました

と、いうところで…
今日は歯医者の定期検診!
行ってきます


