2月2日の初回プレゼンの後、17日に本番のプレゼンがあります。

 

90分にWorkを入れて、なんとかまとめようとしています。

これから家族も巻き込み、意見を聞きます。

 

お題は「失敗学からの再発防止」

果たして、、、

 

World PremiereⅤと同時に行われたのが、映画上映会でした。

画像左隅にあるのがそれです。

 

タイトルは、奇跡のレバノンワイン

定期開催の第一回ということでこちらも縁起がいい取り組み。

 

酒とSDGsも主催していますが、それにも関係するし

土9のワインの会にも関わるし、自主上映ありかも、、と

思いました。

 

観に来られた方々はやっぱり環境に関わる方々が多く

セカイ蔵書図書館にも関心を持っていただきました。

 

Keep in touchです。

 

 

SDGsセカイ蔵書図書館3館目は、横浜駅3分立地に立つ

あの大川印刷!さんのWith Green Printingに棚借りで開館しました!

 

これで、鎌倉山の惣commonさんのところとで現存2館(善光寺は閉館)

になりました。

 

セレクトショップのTasteを、という意向もあって厳選したSDGs本を用意

してセッティングしました。

 

ナショナルジオグラフィックはこれから充実させるつもりですが

記念号は展示のみとしています。夢はナショジオがメインの図書館を

1館作り、集めた1950年代からのを丁寧に見てね、、としたく。

 

さらに、来月30回目のSDGs読書会をいつか本棚に囲まれたカフェスペースで

やることと、お酒を飲みながらの「酒とSDGs」の5回目もやりたい、、と

心大きく夢は膨らんでいます。

 

求む、仲間!

 

 

 

 

 

いろいろあって、明日2023年睦月1月28日土曜、World PremireⅤ

大川印刷さんの横浜スタジオ With Green Printing de やります。

 

レバノン・ワイン映画の上映会イベントがありますが

それに関連する「酒とSDGs」本も用意してます。

 

一人の1000歩より、1000人の1歩

より遠くに行くなら仲間と行け

 

個人の限界を超える、仲間との協働を説く言葉は数多あります。

それは支持されてきた故の古典です。


Shall we go?です。

 目黒考二さんが亡くなりました。

本の雑誌社 元社長です。

 

北上次郎はペンネームだって初めて知りました、、

 

本の雑誌ゆかりの人々、椎名誠沢野ひとし林さん(チャーハン)木村弁護士

太田和彦、そして目黒考二、と何人か出てきますが、これから鬼籍に入る人が多くなる

んだろうなーと思うと、今をもっと大事に生きなきゃ、と思います。

 

安らかに眠ってください。

 

 

 

訳あって、本は預かってもらい本棚構築とOpenは28日土曜になりそうです。

 

ただ、昨日から頑張って作った栞、チラシ、スリップなどの作業は終わったので

お疲れ様の乾杯を金盃で。

 

二階の焼き鳥屋さん?から届く熱々の調理品は串でいただく

肉のまえかわ(大井町)方式で、好感が持てます。

 

大川印刷さんに来るたびに寄ってれば、覚えてもらえて

酒本、置かせてくれたりしないでしょうか。

 

SDGsセカイ蔵書図書館 World Premiere Ⅴ 明日です。

 

大川印刷さんのWith Green Printingで開館します。

 

環境印刷で名高い会社の棚借りでOpenできるなんて

1年前には想像だにしませんでした。

 

セレクトショプ的展示の一つなので

厳選した書籍とスリップに3行書評と値段もつけて

準備万端、明日に備えます。

 

 

 

 

LAWSONマチの本屋さん、です。

 

神奈川に初出店のニュースを知って

これは何かできるかも、、と思いました。

 

フランチャイズなら、ワークマンがいいらしいけど

コンビニ経営ってのも、本と酒を組み合わせて

角打ちLAWSONってあってもいいかと妄想膨らまして

何かできないかSwitch入ったので、企画考えましょう。

 

 環境研鑽集団 土9 では、2週目の土曜に「SDGs分科会」がゲーム体験会を

3週目に「例会」を大森でやっています。

 

場所は、山王会館入新井集会室文化の森、そして エセナおおた です。

この男女共同参画センターには、図書スペースがありジェンダー関連の書籍を

置いています。

 

土9はここに団体登録してロッカーを借りてプロジェクタを置いています。

今回の「環境報告書を読む」は、宅配便の着が遅く少し手持ち無沙汰になりました。

 

その反省から、このロッカーに少しストックしておこう、となりました。

さらに、ここの図書スペースに報告書を置かせて貰えば、メンテはするし

女性役員数のチェックもできるので、図書スペースの趣旨にもあっていると

思い当たりました。

 

早速、交渉中です。