<江の島から富士山と夕焼け>

 

最適なセット数は何セットか? 

ウォーミングアップが終わったらメインセットに入ります。

最終ウォーミングアップ重量の感覚から10%ほど出力アップの状態にイメージを持っていきます。メインセットですが、何セット目が理想的なのか?極論、自分にとって効果的なメニューであれば頻度や回数、セット数はなんでもよいです。

 

でも初心者は迷ってしまうと思います!

 

そこで、初心者の方が行う場合を想定して考えていきます。

初心者の方はうまく力を出し切るという能力が比較的低いと思います。なのである程度セット数を行わないと筋肉に負荷を効かせる感覚がわからず、トレーニングになりません。 しかし、たくさん行った方が良いかというとそうでもありません。初心者はウエイトトレーニングの強い強度に耐えられる身体の耐性もまだ十分にありませんので、ボーダーラインを越えてトレーニングしすぎると逆に疲労してしまって伸びなくなることもしばしばあると思います。

 

上級者になってくると少ないセット数で筋肉を追い込むことができるようになりますし、逆に多くのセット数行い技術練習する体力・耐久性もでくるので、人によっては多くのセット数をこなす中でポイントで追い込むという計画も立てれてきます。

 

基本的にはメインセット+メモリセットで合計3~5セットも行えば十分だと思います。

自己ベストに近い重量になれば、ほとんどの人がメインセット2セットとメモリセット1セットで力尽きると思います。

 

また、ビック3と各補助種目で考え方が変わり、一般的に補助種目は2~4セット行えば十分でしょう。

 

次回はレップ数に関して説明していきます。

 

それではまた