いつもと変わらずの状況で迎えた第二回目注入日。

 

注入前の尿検査値についての説明では「副作用は殆どでていないみたいだが、検査値の効果は出ている」との事。

 

<検査結果>

潜血:3+

白血球(HPF):3+

 

見た目では解らなかったが、計画通りの血尿状態。

後々になる程、副作用は蓄積して重症化するものか確認してみたが、個人差があるので一概に悪化するとは言えないらしい。

 

「全く効いてないんじゃないの?」の疑問は、偶々症状が出にくい体質だったという結論。

気になる「左尿管部の疼痛」は、BCGの効果というより元々狭く敏感なのだと。

「目」に副作用が出るという情報もある為、本日の朝から左目の画像を記録し始めた。

もし症状が出てきたら経過と合わせ得て記録公開しようと思う。

 

毎回 09:00〜14:00 × 6回(週) は地味に束縛感、今年の夏の暑さの中、コロナ明けでも動けない「もどかしさ」は如何ともい難い。

 

<注入実施内容>(初回と同じ)

キシロカインゼリー2%:10ml

ベゼトン液0.025%:30ml

イムノブラダー膀注用:40mg 

 

 

 

 

 

医療費: ¥2,790-也