第1回と比べましたら、第2回ワークショップってのは、気温は涼しいし、なんとラクだったことでしょおか・・・!(^_^)v
 とにかく、何とか無事に終了する事ができました!
 ありがとうございました!

 前回の初参加メンバーが、全員遅刻だったので、今回の初参加メンバーには、絶対に(!)地図(はわゆHP・武劇館HPに掲載)をプリントアウトして持ってくるよう、お願いをした所、今回は全員、はわゆサンがお願いしたように、開始10分前にそろってくれました。
 そこから、はわゆサンの袴の着付け指導が始まりました・・・。
 う、うーむ。
 初参加メンバーは、全部で6名。
 でもって、1名はやはり、自分で着付けは出来ないので、はわゆサンがお手伝い。
 とにかく、全員帯を持っていなかったので、道場にある帯(誰かが忘れていったとか、もう使わないからと置いていったもの)をレンタルし、袴の着付けでわらわら。
 にわかサムライが、揃い踏みとなりました。

 今回の参加メンバー。
1.ヤッチャンさん。(サムライ・ニンジャ)ミクシィより。
2.ナオたん(鉄生)さん。(サムライ・ニンジャ)ミクシィより。
3.のらねこさん。(サムライ・ニンジャ)ミクシィより。
4.純情硬派さん。(サムライ・ニンジャ)ミクシィより。;この方は、偶然にも、はわゆサンちの近くに住んでいた・・・。
5.yahさん。(サムライ・ニンジャ);欲しかったそうで、林流DVD(作法編と模擬刀を購入されていきました。
6.加藤さん。(サムライ・ニンジャ);ずっと、ずーーーっとウチの道場に着たかったそうで、今回勇気を出して、初・参加されました。ウチにくるのに、3年くらい掛かったそうな。
7.海鶴さん。(サムライ・ニンジャ);前回に引き続いて、リピーター。
8.あらんぽさん。(サムライ・ニンジャ);この方は、レギュラー。

 今回の初参加メンバーはなぜか、全員劇団でやってる方とか、エキストラ事務所に所属をしているとか、ミュージカルをやっているとか、そういったメンバーが揃いました!(前回は、武道オタクばかりでしたが)
 武道オタクさん達は、キビキビしていたのですが(掃除一つとっても、箒の奪い合いの如く、前向きで、ひたむきに手伝って下さる)。
 今回は、おぼっちゃまばかりで、本人達曰く、
「いやぁ、何したらいいのか、わからなくって・・」
 という、現代っ子ばかりのメンバーでした。
 そのほか、道場にいつも刀道の稽古に来ている今泉クンと、まっつんが来てくれて、この2人が、よく手伝ってくれました。(^_^)v

 お芝居メンバーだったせいか、それは、はわゆサンも第1回では考えて、様々なお話を皆さんにしていたのですが、林先生の場合もお話が長い!
 武道礼・戦国時代の正座の作法・袴の捌き方・神前に礼・刀礼などなど、これで開始から30分が、あっという間に経過・・・!
 その代わり、前回とは違って8種の斬り方のレクチャーをしただけで、早々に試斬の稽古に、移りました。
 時計を見ると、すでに11時20分・・・これは、押しそうだ…!

 試斬は、第1回のメンバーもそうだったのですけれど、まぁ、皆さん、すげえわ・・!(^_^;)
 床は叩くは、大振りだは。
「刀が、かわいそうだよ・・」
 と、道場の姫が嘆いていましたが・・・ま、無理もない。
 それだけ皆さん、日本文化・サムライ文化とは無縁に生きてこられた…って事で、はわゆサンと林先生は慣れてるので、我慢して見ています。
 
 結局、30分押しで、午後からのニンジャ体験がスタート!
 この日は、ホフク前進歴30年の自衛隊員・武田さん(現在、座間駐屯地在住だけど、前は朝霞に住んでいらした)、他に道場の姫が参加しての10名編成で始まりました。
 前回と違って、今回は指導員も多かったので、結構楽しいイベントとなりました。
 ニンジャは、『林伝☆ニンジャ健康体操20式』を前回に引き続いて、林先生が自ら伝授。
 初心者は、これだけを徹底的にやって、合気上げ(人と人との結びをつくる、基本的な稽古・・・武道オタク系の方には、すぐわかると思います)。
 ほか、人を崩すあらゆる技の実演をしてくれましたが、はわゆサン・武田さん・あらんぽさん・姫の4人は経験者ということで、もう少し実践的な技の稽古をしてました。

 午後3時半頃になると、道場のある朝霞の空は、一転にわかに掻き曇り、大雨がざあざあ。
 雨がやむまで、林先生の奥様の差し入れや、武田さん持参の手長えびせんべい(すごく、おいしかった・・・)などをつまみに、焼酎・日本酒・ビール(すべて、花火大会の残り物)で、ささやかな懇親会となりました。
 前回もしたかったのですが、あんっまりにも暑すぎて、、、。

 2時間くらいして、お開きになったのでみんなで帰ったのですが、、、。
 本当に、怪我人が出なくてよかったこと。
 神棚に、感謝です。