凍結胚盤胞移植 | 39歳、KLC通ってます→41歳、再開しました→46歳、最後の移植

39歳、KLC通ってます→41歳、再開しました→46歳、最後の移植

2015年第一子を出産、2018年第二子出産。現在凍結胚移植のためklcに通院中です。

D18 土曜日


いよいよ移植当日。

移植は受付順です。何時に行こうか前夜に思案。

前回書類を忘れ、提出する必要がある事から少し時間がかかると見て、7時半頃の到着を目指してみることに。


前夜まではそうでもなかったのに、これが最後と思うと、すごく緊張してきました。

今更水が溜まっていると言われたことが気になり始めたりして。

前回、二度目の卵胞チェックの時どうなってるのか聞いておけば良かった…と後悔したり。


行きの電車では、移植した方のブログを読みふけっていて、思いっきり乗り過ごしました💦

とりあえず新宿で降りて歩こうかと思ったけど、超絶方向音痴のため無難に地下鉄で行くことに。

長い通院歴の中で、過去には新宿から歩いた事も何度もあります。

でもコロナ禍で、もう2年近く新宿にはほとんど近寄っていないので自信が持てず😅


結局7時半ジャストくらいに9階受付に到着✨

既に何名か、待ってる方がいました。

このまま椅子に座って8時まで待っていれば良いのかな?と一瞬思ったのですが、一人の方が受付で何やら記入してるのを見て思い出しました。

そう言えば、受付時にファイルをもらってどうのってのをどなたかのブログで拝見したな、、と。

リストに記入し、クリアファイルをゲット。

いやー、ブログ見てなかったらボーッと8時まで待っていてかなり出遅れてしまったかも。

皆さんの情報ありがたい🙌

どうやら8時までは受付不在のため、リストに氏名を記入しておいて順番を確保するようです!


8時きっかり位から受付が始まり、10分弱で呼ばれて同意書など書類を提出。 

そこで同意書の生年月日のところに、記入日を書いていることが発覚…

はぁアホすぎる。大丈夫かわたし。

間違えてるのがおっとでなくて良かった。


このあとは通常は採血だと思いますが、前回忘れた風疹抗体価と血液型のデータを渡さなくてはならないため、5階処置室前へ。


5分程で呼ばれて提出し、その後採血。

ここでも数分で呼ばれました。

採血全然痛くなくて名札を見たところ、多分どなたかブログで絶賛されていた方かな?と思いました。


このあとどこで待機か聞きそびれ、一度5階へ降りましたが、思い直して9階で待機。これは結果として正解でした。

一時間は呼ばれないだろうから、外に出ても良いかなとも思ったのですが、院内で待つことに。

9階、今回の通院では初めて来ました。 


それにしてもせっかく早めに受付できたけど、書類忘れのせいで少し時間かかってしまうかな。

自由時間が減ってしまう…


ふとメールを見ると、カトーから受信📩

9階問診室前の指示。

次は5階の診察室かとてっきり。


問診室の番号の動きから、恐らく移植組は6番で呼ばれるっぽい。

番号に気をつけながら、ネットでマッサージ屋さんを検索。

移植前のフリータイムは酸素カプセルに行こうと思っていたのですが、調べると酸素カプセルめっちゃ少なくなってました💦前はめちゃくちゃあった気がするのに。

しかも西口にはなくて、東口まで行くしかない。

電車で行っても良いかと思ったけど、作戦変更しマッサージに切り替え。


カトーの近くで空いている所を見つけ、予約。

呼ばれるまでに時間かかって予約時間に間に合わないリスクを少し考え、さらにこれから予約取る人もそうそういないだろうから、予約は診察終わってからにしようかと思いました。けど万一予約埋まったらショック過ぎるので、えいやと予約しちゃいました。


次で呼ばれそうだなと思っていたら読み通り6番で呼ばれました。9時半頃です。

田中先生でした。

一瞬初めてかなと思ったけど、最初の頃の通院で当たってるわ、と後から気づきました。

印象が変わって最初気づかなかった。


前に当たった頃は若手の先生って雰囲気でしたが、今は落ち着いていて余裕を感じました。

よく考えると当時は2014年、7年前ですね💧

そりゃ先生も、キャリア積んでベテランになっていますよね。

ちなみに以前カトーには中華系の先生って二人いて、もう一人の先生は秋葉原の方へ移籍だか独立だかされたみたいです。

前にカトーと全く関係のないどなたかのブログで、たまたま知りました。


話が思いっきりそれましたが、診察の話に戻ります。

採血の結果ホルモン値問題ないので今日移植しましょうと言われました。

P4は過去最高を更新。一方E2は排卵前かなり高かった割にやや低く、排卵が予定より早く起こってないか不安に。

着床の窓ずれてたらどうしよう。。

心配しすぎかな。


これから融解し、アシステッドハッチングしますね、と説明されつつ、

凍結している卵がモニターに移しだされました。

グレードCC。うっ…分かっていたけどやっぱり厳しい…😭


胚盤胞になるまで139時間、凍結まで141時間。

この間が短い事だけが好材料かな。

大きさも、179でちょい小さめか。


最近、記憶力の劣化の著しさを娘と神経衰弱をすると実感するのですが

(娘に圧勝されます😅)

この時は一瞬で数字を覚え、我ながらビックリ。

まだ本気出せば行ける?


何かありますか?と聞いてくださったので、水溜りについて、移植に問題ないかを一応聞いてみました。


先生がデータ確認し、250ミリなので問題ないですよ、とあっさり。

よくあることって感じでした😅

とりあえず安心して良いかな。

 

長くなったので、ここで一旦切ります。