みなさま、おはようございますドキドキ

 

 

 

 

昨日の午前中はレギュラー従業員さんが2人ともお休みでドクロ

 

久しぶりにドキドキな朝を迎えたけど、来て下さった単発の方が良い方で物凄い助かったラブラブ

 

 

 

 

 

さて、本題。

 

そんな良い方々だったからレジに入る必要もなく発注が終わってしばらくしてからとある所に電話📞

 

それは

 

 

市役所 戸籍課

 

 

なぜなら。。。

 

先日記事にした通りで。。。

 

 

 

 

お役所関連に連絡を入れた所、続々と封書が届き必要事項を記入した用紙と共に

 

 

除籍謄本も一緒に返送

 

 

するようにとの指示があったから。

 

ちなみに記入する書類は結構たくさんあったみたい。

私は一切ノータッチ。

 

これまた旦那が一向に取りに行こうとしないから私が来週にでも義父の住んでいた地域まで除籍謄本を取りに行くしかないかと腹を括り。

 

でも、直系の家族ではない代理人(私)が行って取れるのかどうか不明だったから戸籍課に連絡したという訳。

 

 

 

 

 

色々と事情を話すと

 

・義父の家族に未婚の子供がいる場合はその人(子)の謄本と取れば良い 

 →お見舞いにも行かない人は謄本を取りに行くとは思えない

 

 

・義父の住民票のある市役所の本庁舎に来ると一番話が早い

 →駅から離れたバスでしか行けない様な所にあるからちょっと面倒

 

 

など提案をして下さったけど、上記の通り難しいとお話しすると

 

 

 

24年3月から便利なサービスが始まったのはご存知ですか?と聞かれ。

 

それは

 

 

戸籍の広域交付制度

 

 

 

今回の場合の様に親の住民票と自分の住んでいる場所が離れていても、マイナンバーが分からなくても自分の住んでいる市町村の本庁舎で親の戸籍謄本などを取れるというサービス。

 

ただし、これは代理人が取得するのは無理で直系の家族が行かないとダメ。

 

直系の家族しか取得出来ないとしても最寄りの本庁舎に行けば取得出来る、しかも今は何をするのにも必要と言われるマイナンバーも不要なんて素敵なサービスだわビックリマーク

 

義父のマイナンバーは結局分からずじまい。。。

 

あー、電話して良かったドキドキ

 

義父の住民票の住所の市役所に行く場合は新宿経由になる。

新宿にあるエルメスに寄れる?なんて目論んだんだけどダメだった(笑)

いつか新宿のエルメスに行ってみたい。

 

 

 

 

とりあえず、この除籍謄本を取ればほとんどの手続きが終わるはず。

 

一つだけちょっと時間がかかりそうなのが信託銀行だけど。

 

ま、旦那のことだから何とかするでしょうビックリマーク

 

 

 

 

今度の日曜日は納骨。

 

49日前だけど、旦那はそういう事は全く気にしない。

 

だからとりあえず我が家が行けそうなタイミングで行くって事で行く事に。

 

仏花も飾らない、とか言い出すからシルクフラワーを勝手に手配。

 

 

 

 

 

頻繁には行けない距離だから枯れないシルクフラワーに。

 

私の個人的趣味で白系で。

 

あまりに鮮やかなのは旦那も好きじゃないし。

 

忘れないようにトランクに入れておこうかな。