ワイキキ | Henehene Kou'Aka

Henehene Kou'Aka

ウィークエンドフォトグラファーによる平凡な日常の出来事の覚え書き。

みなさん皆既月食を上手に撮られました。私は大失敗でした笑い泣き



ハワイでは強い日差しの下で風景写真を撮る機会がどうしても多くなります。室内や日陰に入るといっきに暗るなるため、その都度カメラの設定を変えなければなりません。風景写真では絞り値を絞り(つまりF値を大きくする)、シャッタースピードを速くしますが、暗い場所では明るさを確保するため、シャッタースピードを下げ、それでも足りない時には絞り値を開きます(つまりF値を小さくする)。
F値を大きくすると全体にピントが合うので風景写真の撮影に向いている一方、小さくすると前後をぼかすことができるのでポートレートや花などの撮影に向いています。


そういった設定の変更はわりとめんどくさく、貴重なシャッターチャンスを逃すこともたびたびあります。なのでハワイ滞在中に、スナップ写真と昼間風景と夕景の設定を登録し、ツマミを回すだけで瞬時に設定を選べるようにしました。日本にいる間はそれほど必要性を感じなかったのですが、ハワイ旅行で朝から晩まで撮影していると、とても役に立つなと感じました。

前期種では登録していたのですが、結局あまり使っていませんでした💦


もちろん微調整はしますが、ホワイトバランスやら仕上がり設定やらISO感度やらをいじっても、いったんツマミを回してしまえば記憶させていた元の設定に戻るので、いちいち自分で全部戻したり、また、もっと困る戻し忘れというのがなくなってすごく楽です♪

たまには真面目な話をしますよ。普段はふざけてますが😬



昼間風景の設定でF値を大きくして撮った写真。



「ユニクロワイキキ店」ですが、こちらもF値を大きくし、全体にピントを合わせています。

ハワイ限定のデザインがいっぱいあって、面白いですよ。そしてお客さんがいっぱい来ていました。ユニクロは海外でも大成功していますね。



スナップの設定。F値を小さくし、背景をぼかしています。



トロリーの2階席から撮影しました。音にご注意!

レンタカーを返却してしまったので、この先帰国まで移動は徒歩かトロリーになります。




音にご注意!



デュークス・オーシャンフェストが始まります。








標識に手が届きそうです。



インターナショナルマーケットプレイス





人気の「リリハベーカリー」がワイキキに進出しました。

リリハは地名です。

食事もできるようです。




ハワイはポケボール(マグロ丼)が大流行しています。この日の夕食はここでテイクアウトしました。



手早く食事を済ませて、夜のビーチに向かいます。金曜日の夜はヒルトンの花火大会です。プールサイドのイベントのフィナーレとして5分間ほど打ち上げられるのですが、宿泊客やレストラン利用者以外でもビーチから見ることができます。

毎週金曜日の8時ごろに行われています🎆


うわー、急に始まった!まだ用意できてへんねん滝汗

この花火のために三脚とレリーズを持参しました。バルブ撮影と言って、リモコンのボタンを一度押すとシャッターが開き、もう一度押すと閉じます。花火が上がった瞬間にシャッターを開き、花火が消える前に閉じます。

言うは易しで、そう簡単には綺麗に写ってくれませんよ凝視

5分では慣れる前に終わってしまいますねショボーン



ちなみにこちら、その後職場の窓から写した淀川花火大会の時の写真。



何発も打ってくれるので、ヒルトンの時より少し上達したかな。


こら、なに仕事サボってんねん!ムキー

って、ボス、あなたも隣でずっと観てはりますやんニヤ



ハワイに戻ります。




帰国の日が迫ってきましたぐすん