我が家の新年の風物詩

お節とお餅

 

実家では母が毎年

お餅とお節を作っていた

それがいつの間にか

私にも受け継がれていたのだな

不思議・・

 

子供の頃なんてお節なんて

そんなに好きじゃなかったし

 

ちゃんと食べるようになったのは

大人になりお酒を呑むようになってから

 

そして気が付いたらハワイなのに

お節とお餅を作るようになってた

 

きっかけは娘に日本の文化を

見せておきたいと

思ったからだったと

「何これ?!」って思われても

これがマミーのお正月!

と言うことを伝えたかったのかも

 

 

だけど最近

キツくなってきた

 

もう今年こそやめよう

材料も日本のように揃ってないし

新鮮でないし

異国でやり続けてもどうなんだ?

と思いながらも

なんとか続けてきた

 

そして遂に

去年の一時帰国時には

2023年こそはもうやめる!

と心に決めていたので

 

長野の栗きんとん、

新橋玉木屋さんで

魚介類の佃煮や煮豆、

銀座若菜の江戸ごぼう

などなど・・

 

期限が持つ品までも

買って帰らなかった

 

お餅だけつけばいいか・・と

決心してたから

 

だけど!

年末にさしかかり

お正月が迫ってくるにつれて

ソワソワし出して

 

いつもの三段重をやめて

簡単なプレートのにすればいいか

と思うと気が楽になって

やっぱり作ることにした

 

娘に

「え?マミーは疲れるから

もう作らないって

 言ってたじゃん?!」

と言われ・・

 

主人は

「また徹夜するの?大丈夫?」

と言いながら少し笑みが見えたぞ

(和食好きの変な外人)

 

今度こそは

やめようと決めてたんだけど

やっぱり何だか落ち着かなくて

ハワイのお正月なんて

なんの風情もないんだもんなぁ

 

 

大晦日のカウントダウンなんて

どこの住宅街でもそこいら中で花火大会

違法花火が打ち上げられて

一歩外に出ようものなら辺りは真っ白で

何も見えないだけでなくて

呼吸ができないくらいだから

最悪だし!

 

お友達の家で飼ってるチワワ2匹が

自宅近くで聞こえる違法花火の音の凄さで

ショック死しちゃったくらい

可哀想すぎる!

 

警察も大晦日に

ここまでみんながみんなやってると

取り締まれないんだろうか

まるで年末最後の大イベント状態で・・

悪夢!

 

 

おっと、

少々話がそれちゃいました

新年早々嫌な話はやめよう

 

 

もとい・・

時を戻そう!(ぺこぱ)

 

恥ずかしながら・・

粗末ではありますが思い切って

私の超シンプルお節を晒しちゃおう

 

 

 

 

お雑煮のお餅、湯葉みたいに見える

玄米の餅米で作ったから

ちょっとツブツブしてたかも

 

人参は娘が切ったのだけど

なんだかパックマンみたいになってるぞ

ハートにするって言ってたのに・・

 

 

 

和室の隣は和洋折衷

干支の横にミニ・アンスリウムを

置いてみたよー

 

 

 

我が家の新年の風物詩