こんにちは

アンジェラです♪

 

 

自分が親になって感じたこと・・

 

「継続は力なり」は

本当だと思えたこと

 

 

今年最後のハラウのパフォーマンスが

ワイキキ・ビーチウォークプラザで行われた

「ホリデーメレ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘が所属するハラウは

『Ka Pā Hula O Kauanoe O Waʻahila』

 

 

思い返せば・・

娘がまだ4歳の頃のこと

 

ママ友から

「一緒にフラを習わせてみない?」

と誘われて入ったフラクラス

 

お友達と一緒だったので

最初は楽しそうに通っていた

 

だけど

小学校に入ってからはそれぞれ

色んな習い事が増えたため1人2人と

やめていき娘だけが残った

 

小学校高学年になった頃

「フラはまだ続けないといけないの?」

 

中学校に入ってからは

「フラやめたいな〜私上手じゃないし」

などと言うようになった

 

その都度私は

「せっかくここまで続けて来たんだから

もう少しやってみようよ」

「そんなことないよ、上達してるよ〜」

と言い続けた

 

実際はそんなには

上手くはなかったけれど

 

だけど確実に上達はしていたし

年齢と共にしっかりと

学んでいたように思う

 

 

高校生になってからは

娘は何も言わなくなった

 

残念ながらハッピーな感じではなく

毎週の義務のように通っていたと思う

 

最近どう感じているのか?と思い

今度は私から

「フラはどう?楽しい?やめたいって

言わなくなったね?!」

と聞いてみた

 

すると娘は

「楽しい?どうかなぁ〜

私がやめたいって言っても

きっとやめさせてくれないでしょ?」

と・・

 

「そうだね〜前にも

言ったことあったと思うけど

継続は力なりだからね!

 

一度始めたことは出来る限り

続けた方がいいよ

それが必ず力になるから

諦めず続けた経験って

自信につながるよ!」

 

 

ホリデーメレで踊る姿を見ながら、

自分が娘に伝えてきた事はやっぱり

間違えてなかったと思えた

 

「継続は力なり」を教えて良かったと

 

そしてお世辞ではなくダンスは

上手になったと思った

 

気持ちの入った踊りになったと思うから

 

 

 

 

 

娘は間違いなく

フラを通して大事なものを

学んだと思えた日

 

 

 

 

 

諦めずに続けてくれて

ありがとう!

 

 

 

自分が親になって感じたこと