壺屋をさまよってフィニッシュ。沖縄旅⑨。 | Go PARADISE Go!

Go PARADISE Go!

RUNときどきHAWAII。初フルはホノルル。HAWAIIホーリック&時々海外レース。フルのベストは3:52:43。50分を切りたい。キティーをかぶってますけど、いつだって本気で走ってます。

ハローハロー、ピナコラです。

昨日のミストRUN。

心拍数も上がらず、ほとんど同じペースで、快調に走っていたと思ったのに、ラストの1周頃にどういうわけか右膝に違和感が出てしまい。

実は
走り終わった時にはガーンちょっと嫌な痛み。

問題はですね、ずっと具合が悪いのは左の膝なのでありまして、そのために治療院にも行っているのに、不安同じ痛みが右膝にも!

困った困った。片側だけなのでなんとか走れているが、両膝痛いってどうよ。大丈夫なんかな?

昨日はうちに帰ってから両膝に湿布して、買い物に行こうにもかなーり痛いので両膝サポーター。。。

いつも左にしている頑丈なサポーターを右にしてみたらば、びっくりなんじゃ!?脚が固定されて動きにくい!
あたしってばこんなの装着して長年走ってたのね。ある意味ゴイスージャマイカ、自分。

自分で自分を褒めつつw
今日は念のため走りませんでした。

ちょい回復したがまだイテテ。

明日はちょいと湘南までお出かけするのですが、大丈夫なんか?ショボーン両膝にサポーターして走れるんでせうか?

飛行機

沖縄旅レポ最終コーナー。

汗だくで首里城を後にし
その後はおもろまちのDFSに行って
真顔30分一本勝負!

なんせねHonoluluのDFSだって閉まってしまったし、その前にHonoluluに行かなくちゃならないが、DFSが開くぐらいHonoluluに日本人が大挙して押し寄せるようになるのはもう少し先。
自分もまだ二の足踏んでるわけでぼけー

って事で行ける場所は沖縄しかないのであります。そして美容液だけガッツリまとめ買い。



試供品もめちゃもらったーおーっ!


ただ今、1ブランド30000円以上で5000円引きのクーポンが発行されておりまして、玄さんの分も使ったら6万円が5万円になってハッピーキラキラ


お高いが、ここで買わなくてもどこかで買わなくちゃならないんだし、

上差しこれ以上の劣化をくい止めるための必要経費と考えていただければ、これ幸いw。


まあしかし

クーポンもらうのにインフォメーションに並んでいたら、領収書を貰っている人がいて、チラ見した領収書の金額がポーン数十万円だったのには驚いた。ネットで売るんですかねー。利益出るのかな。


その後

ゆいレールで壺屋に行き、やちむん散策。

わが家の玄さんは、かつて和食器のバイヤーでしたのでね、壺屋探索はマスト。


相変わらずあるなあ、UCCの自動販売機。



この販売機を見ると

壺屋に来たって感じがするのはなぜか。


最初に見た時は



ゲラゲラゲラゲラ笑い




道の突き当たりに石敢當。

悪い霊は急に曲がれない。

ので、まっつぐうちに入ってこないように

道の角にある、お祓い。



今は使われていない登り窯。



骨壷です。


うちのお父ちゃんに買ってあげても良かったが、今やジョークにならないので自粛w。




金城先生の作品を扱っている店。


この店、そうは見えないのであるが

中に入ると、そこらに無造作に積んである皿にポーンウン万円の値段がついているので、うっかり触って落としたりしないように気をつけなくてはならない。


やちむんの焼物は、益子焼なんかもそうなんだけらど、ちょっと野暮ったい。


以前はそう思ったこともあったが

やはりその地で見ると違うんですよね。

生活に即した器は「用の美」なのであって

使われてこそ。



それにやっぱりね、

金城先生のお魚いっぱいのはw

かわいいのに風格がありますねひらめき


この器を見ちゃうとですね。



こんな感じの小皿は、かわいいけれども

こども騙し感は否めない。


この皿、うちにあるけど泣き笑い笑。



壺屋の入り口のところにある店で



買った器。

パスタとかカレーとかにちょうど良い。


そのまま持ち帰る勇気がなくて

送料はかかるけれど

配送でおねがいしたら




幾重にも新聞紙に包まれて無事に届いた。


包んであった新聞は沖縄タイムズ。

実はこれを見るのが楽しみ。




オールスター大闘牛大会!


もうねえ牛の名前が

素晴らしいのであります!



指差しドル!!



って事で沖縄旅、長々とお読みいただきありがとうございました。


終わります。